電気機関車 JR EF63形電気機関車(2次形)
2012年04月20日(更新日:2014年03月27日)
電気機関車 JR EF63形電気機関車(2次形)
2012年04月20日(更新日:2014年03月27日)
EF63形は碓氷峠の急勾配用補助機関車として1962年から25両登場しました。
碓氷峠を通過する列車の勾配下り側(横川駅寄り)に重連で連結され、横川~軽井沢間で運用されていました。
1997年長野新幹線開業にともなう碓氷峠区間廃止により全車引退となりましたが、動態および静態保存で半数近くが現存しています。
品番 | HO-144 |
---|---|
価格 | 31,680円(税込) |
発売月 | 2012年08月 |
JANコード | {{ jancode }} |
-
特徴
●碓氷峠の補助機関車EF63を1/80で再現
●避雷器の位置が中央になった2次形(14~21号機)がプロトタイプ
●列車編成との連結に備え3段階スピード調整機能付予定
●分割式ウェイトで重量の増減可能な構造予定(列車編成連結対策)
●上り勾配で機関車の後押しが見える運用に伴いテールライト点灯可能
●ヘッドライト、テールライトはエンド単位でON/OFFスイッチ付(モニター内装備)
●C無線アンテナ付属(治具によるユーザー穴あけ加工取付)
●各エアホース別パーツ再現(ユーザー取付)
●軽井沢側連結器は双頭形連結器装備で自連形はケーディーカプラーと、密連形は密連形TNカプラーと連結可能
●区名札は「横」印刷済み
●メーカーズプレートはエッチングプレート板でユーザー貼付け
●ヘッドライト:電球色LED点灯
●通電端子:屋根上モニターの中に装備
●車番:選択式(メタル転写シートで選択)
●検査標記などの車体標記を印刷で再現
●エンド標記用エッチング板付属
HO情報室も合わせてご覧ください。
-
製品内容
【車両】
●EF63(2次形)
【付属品】
●ランナーパーツ:C無線アンテナ
●ランナーパーツ:手すり(クリーム)
●ランナーパーツ:手すり(銀)
●ランナーパーツ(エッチング):メーカーズプレート、エンド
●ランナーパーツ(エッチング):ワイパー
●ランナーパーツ:アンテナ台座
●ランナーパーツ:エアホース・台車ステップ
●ランナーパーツ:台車ケーブル関係
●パーツ:治具(Cアンテナ取付用)
●メタル転写シート:車番
-
パッケージ形態
紙箱
-
関連製品
- ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
- ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
- ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
- ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
- ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
- ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
- ※無断転載・複製を禁じます。