キーワードで探す
オハ61系は木造客車の台枠を流用して製造された客車で座席間隔が狭いことから主に普通列車で使用されました。
一部の車両は多客期の急行・快速列車に使用するため塗装のみ青15号に変更されていました。
●電気暖房装置非搭載の車両を再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ケースは機関車1両が収納可能
●体質改善工事未施工で塗装のみ青15号となった車両を再現
●トレインマーク「急行そと房・快速わかしお」付属
●オハフ61の車掌室側はテールライト点灯式
●テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●新集電システム、黒色車輪採用
【車両】
●オハフ61(青)
●オハ61(青)
●オハ61(青)
●オハ61(青)
●オハ61(青)
●オハフ61(青)
【付属品】
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●パーツ:端梁パーツ
●パーツ:ダミーカプラー
●パーツ:ダミーカプラー台座
●パーツ:台車枠(TR11)
●転写シート:車番
ブック型プラケース
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR東日本商品化許諾済