ディーゼルカー・ハイブリッド車 JR キハ183系特急ディーゼルカー(オホーツク)セットA
2010年01月05日(更新日:2014年03月27日)
ディーゼルカー・ハイブリッド車 JR キハ183系特急ディーゼルカー(オホーツク)セットA
2010年01月05日(更新日:2014年03月27日)
札幌-網走間を結ぶ「オホーツク」は、1972年10月のダイヤ改正時に急行「大雪」を格上げの上、設定された特急列車です。誕生当初はキハ80系による運転でしたが、1982年11月改正を機にキハ183系に置き換えられました。1992年頃より、「とかち」に準じたグレーベースのカラーリングとなっています。
2008年3月以前は客車のスハネフ14を間に増結した夜行列車も設定されていました。
現在もキロハ182を連結した独自の編成で活躍中です。
品番 | 92812 |
---|---|
価格 | 20,020円(税込) |
発売月 | 2010年04月 |
JANコード | {{ jancode }} |
-
編成例
-
特徴
●キロハ182と夜行運転用の寝台車スハネフ14-500が入った6両セット
●キロハ182、キハ183-200車販準備室付、スハネフ14-500を新規で製作
●トイレ、洗面所小窓がないキハ182-0を新規で製作
●パワーアップ改造のキハ183-200の新エンジンを別パーツで再現
●グリーン車マークとスハネフのロゴマーク印刷済
●印刷済みトレインマーク(オホーツク)組み込み済み
●キロハ、スハネフ車端部にあるアンテナをユーザー取り付けパーツで再現
●車番は付属転写シートによる選択式●ライト関係は白色LEDで点灯
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、黒色車輪採用
N情報室も合わせてご覧ください。 -
製品内容
【車両】
●キハ183-200(車掌室)
●キハ182-0(T)
●キハ182-0(M)
●スハネフ14-500
●キロハ182
●キハ183-200(車販準備室)
【付属品】
●ランナーパーツ:特急マーク
●ランナーパーツ:アンテナ、ホイッスル
●ランナーパーツ:無線アンテナ
●ランナーパーツ:キロハ用車端部アンテナ
●ランナーパーツ:スハネフ用車端部アンテナ
●パーツ:アンテナ取付治具
●転写シート:車番等 -
オプショナルパーツ
-
パッケージ形態
ブック型プラケース
-
関連製品
- ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
- ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
- ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
- ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
- ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
- ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
- ※無断転載・複製を禁じます。