N/HO情報室
EF65-1000形のうち最初に製造されたグループは東北本線で使用されていた500番代置換えのため登場しました。
当初はひさしが取り付けられていなかったのが特徴で、後年前面窓上のみ増設されたましたがライト上部には増設されず、1018号機以降のグループとは異なる姿となっていました。
1001号機は同グループの中で最後まで国鉄色を維持して2008年まで活躍し、現在では東京貨物ターミナル駅で保管されています。
TOMIXではこのEF65形1001号機を再現、製品化いたします。
ヘッドライト上部にひさしのない、初期のPF型に特有のスタイルを新規製作で再現します。
屋根上モニターは黒色で再現、写真は未塗装ですが前面ひさしの上面はクリーム色で再現します。
ナンバープレートは1001号機以外に「1008・1010・1012」を収録しています。
また、ナンバープレートの文字は白色で再現します。
製品詳細情報<7114>JR EF65-1000形電気機関車(1001号機) も合わせてご覧ください。
※TOMIX N情報室ではいち早く情報をお伝えするために試作品の写真を掲載しており、製品とは仕様が異なる場合があります。
※製品によってはメーカー在庫なし、生産終了などのため入手困難な場合があります。ご了承ください。
※バックナンバーは掲載当時の情報です。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
※無断転載・複製を禁じます。