TOMIX

片運転台、両開きドアのキハ40系、キハ47形を製品化

キハ47形0番代のサイドビュー(写真はモーター車)
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります
キハ47形1000番代のサイドビュー
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります

一般形ディーゼルカーのキハ47形は、老朽化したキハ10系などの置き換えを目的に開発された、キハ40系グループの形式です。総数888両が製造された同グループの内、キハ47形はキハ40形の392両に次ぐ、370両が製造されました。1977年に登場したキハ47形は、1969年まで製造された近郊タイプのキハ45形を基本に設計され、1,300mm幅の両開きドアを2箇所に設け、このドア間と車端部にはクロスシートを配し、その他の座席はロングシートとなっていました。このキハ47形は暖地向けの0・1000番代、寒地向けの500・1500番代が新製されました。
製品は、暖地向けのキハ47形0・1000番代をモデル化し、片運転台の車体を新規製作しています。モーター付の0番代(写真上)とトレーラーの1000番代(写真下)による2両セット、単品で増結などに使用できるモーターなしの0番代と1000番代をラインナップし、いずれも床下にあるキハ47形特有の長めの温風ダクトの形状を立体的に再現しています。

トイレと屋根上の水タンクの有無を番代で作り分け

トイレ付で屋根上に水タンク、側面にトイレ窓のあるキハ47形0番代
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります
トイレなしで屋根上の水タンク、側面にトイレ窓のないキハ47形1000番代
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります

キハ47形はトイレの有無によって番代が区分されており、暖地向けではトイレ付が0番代でトイレなしが1000番代、寒地向けではトイレ付が500番代でトイレなしが1500番代とされました。
製品でも番代ごとの差異を作り分けており、0番代はトイレ付で屋根上には水タンク、側面にはトイレ窓のある姿を(写真左)、1000番代はトイレなしで屋根上の水タンク、側面にトイレ窓のない姿を(写真右)を再現しています。

「広島色」をまとうキハ40形2000番代を同時発売

キハ40形2000番代(広島色)のサイドビュー(写真はモーター車)
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります
付属のエッチングパーツで側面窓下に設置された車外スピーカーを再現
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります
『広島色』では側面中央部の窓下にサボ受けのモールドを追加
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります

両運転台の暖地向け車両のキハ40形2000番代は、他のキハ40系と同様に、当初は「首都圏色」と呼ばれる「朱色5号」の一色塗装をまとまっていましたが、JR旅客会社6社に引き継がれた後、 JR西日本広島支社に所属し、広島・山口地域で運用されるキハ40系を含むローカル用のディーゼルカーは、1990年代より黄色とクリーム色にグレーの帯の姿に順次変更され、この塗色は俗に「広島色」と呼ばれました。
製品は、「広島色」のキハ40形2000番代を車両更新される前の姿で再現し、単品でモーター付(写真上)とモーターなしを発売いたします。基本的な仕様は2023年に発売した「首都圏色」の『キハ40-2000形』と同様で、付属のエッチングパーツを貼り付けることにより、車体側面の窓下に設置された車外スピーカーを再現することが可能です(写真左下)。また、側面中央部の窓下には、サボ受けのモールドを追加しています(写真右下)。

今回ご紹介した製品を組み合わせて、「首都圏色」をまとう『キハ40-2000形』との混成編成はもちろん、
キハ47形が最初に配置された福知山区で見受けられたキハ47形だけで長編成を組んだ姿もお楽しみいただけます。
いずれも3月発売予定ですので、ぜひこの機会にお買い求めください!