キーワードで探す
北斗星は1988年の青函トンネル開通に登場した上野-札幌間の寝台特急列車で、個室寝台やロビーカーなど豪華な設備を誇りました。
JR北海道所有の車両により運転された北斗星1・2号は1991年より開放B寝台車の個室車両化が進められ、1998年には電源車を除く全車両が個室車(Bコンパートメントを含む)による編成となりました。
2008年に北斗星の1往復化、およびJR北海道・JR東日本所有車両の。混成による運転へと変更が行われ、JR北海道所有車両による全車個室車の北斗星1・2号は姿を消しました。
●1998年から2008年頃のJR北海道の車両で運転された北斗星1・2号を再現
●オハネフ25-0形は縦雨樋が外付けに改造された姿を新規製作で再現
●オハネフ25-0形はトレインマーク印刷無し、ライト基板無し
●オロネ25-500形はオハネ25-100形から改造された501番のトイレ窓が埋められ、点検蓋と車端部手すりの形状が変更された姿を新規製作で再現
●オハネ25-550形(5号車)のクーラーは上部のファンが1個で新型の姿を再現、その他の車両のAU76・77形クーラーはファンが2個で新型の姿を再現
●車番は選択式で転写シート対応(基本セットに付属)
●新集電システム、黒色車輪採用
<特記事項>
※オハネフ25-0形のBコンパートメント化された内装は再現いたしません
【車両】
●オハネ25-560(3号車)
●オハネ25-560(4号車)
●オハネ25-550(5号車)
●オロネ25-500(8号車)
●オロハネ25-550(9号車)
●オハネフ25-0(11号車)
【付属品】
●ランナーパーツ:幌枠
ブック型プラケース
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR北海道商品化許諾済