キーワードで探す
221系は1989年に登場したJR西日本の近郊型電車で、登場時は117系とともに新快速に充当されました。
先頭車は流線形の前頭部に大型の曲面ガラスを採用し、JR西日本発足後初の新造形式として、「アメニティライナー」の愛称が与えられました。
223系の登場により2000年頃に新快速の運用からは退きましたが、以後も京阪神エリア全域の主要路線で活躍しています。
また1998年以降、一部台車にヨーダンパが追加されたほか、2004年からは先頭車のスカート下部が延長されました。
●リニューアルが行われる前の姿の221系電車を新規製作で再現
●一部の台車にヨーダンパが追加された姿を再現
●車体側面のドアボタンは、設置位置が高い姿を印刷で再現
●靴摺りは印刷済み
●本製品と<98466>を組み合わせて8両編成が再現可能
●車番は転写シート対応(基本セットに付属のものを使用)
●新集電システム、銀色車輪採用
N情報室も合わせてご覧ください。
【車両】
●モハ220(T)
●サハ220
●モハ220(T)
●サハ220
ウインド付紙箱
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR西日本商品化許諾済