電車 JR 485系特急電車(京都総合運転所・白鳥)増結セット
2020年10月08日(更新日:2021年04月08日)
電車 JR 485系特急電車(京都総合運転所・白鳥)増結セット
2020年10月08日(更新日:2021年04月08日)
              485系は直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場し、全国の電化区間で活躍しました。
大阪-青森で運行されていた特急「白鳥」には、1997年から2001年の廃止まで京都総合運転所に所属する485系が使用されていました。
            
| 品番 | 98387 | 
|---|---|
| 価格 | 13,640円(税込) | 
| 発売月 | 2021年04月 | 
| JANコード | {{ jancode }} | 
- 
              編成例  
- 
              特徴●ハイグレード(HG)仕様 
 ●モハ485はAU13形クーラーを搭載した姿で再現
 ●モハ484は200番代を再現
 ●Hゴムは黒色で再現
 ●非常口が撤去され、洗面所窓のない姿を再現
 ●車番は選択式で転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)
 ●新集電システム、黒色車輪採用
 ●TNカプラー(SP)標準装備
- 
              製品内容【車両】 
 ●モハ485(AU13搭載車)
 ●モハ484-200(T)
 ●モハ485(AU13搭載車)
 ●モハ484-200(T)
 【付属品】
 ●ランナーパーツ:トイレタンクR
 
- 
              オプショナルパーツ  
- 
              
              パッケージ形態ブック型プラケース   
- 
                関連製品
- ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
- ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
- ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
- ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
- ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
- ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
- ※無断転載・複製を禁じます。
 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
               
                   
                



 
                           
                           
             
             
             
             
            