キーワードで探す
EF81-400は関門トンネルで使用されていたEF30の置き換え用として1986年に登場し、関門区間をはじめ九州内の北部を中心に使用されました。
●Hゴムは黒色で再現
●ジャンパ栓の増設されたスカートを再現
●一体プレート輪心車輪採用
●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯、ON-OFFスイッチ付
●印刷済みヘッドマーク付属(富士・あさかぜ・みずほ・彗星)
●「富士」は山型、「あさかぜ・みずほ・彗星」はお椀型のヘッドマーク形状を再現
●通電端子は屋根上モニターの中に装備
●ガイシパーツは緑色で再現
●車番は選択式でエッチングのナンバープレート付属「EF81-409・410・411・413」
●区名札シール付属
●JRマーク・車体標記は印刷済み
●メーカーズプレート・エンド標記用エッチング板付属
HO情報室も合わせてご覧ください。
【車両】
●EF81-400(JR九州)
【付属品】
●ランナーパーツ(エッチング):ナンバープレート
●ランナーパーツ(エッチング):メーカーズプレート、エンド標記
●ランナーパーツ(エッチング):ワイパー
●ランナーパーツ(エッチング):フック
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●ランナーパーツ:手すり
●ランナーパーツ:台車ステップ、解放テコ 等
●ランナーパーツ:信号炎管
●パーツ:ホイッスル
●パーツ:無線アンテナ
●シール:区名札
紙箱
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR東日本商品化許諾済
JR東海承認済
JR西日本商品化許諾済
JR九州承認済