TOMIX

「サンライナー」専用塗色をまとう117系を製品化

白をベースに黄色と赤系のグラデーションを取り入れた専用塗色を再現
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります
前面部と同様、各車側面下部の「SUN LINER」のロゴマークは印刷で再現
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります

1979年に登場した117系は、京阪神間で運転されていた「新快速」の旅客サービス向上を目的に国鉄が開発した直流近郊形電車です。JR化後に後継の221系が投入されると徐々に「新快速」の運用から外れ、代わりに各地へ転用され地域ごとの塗色に変更された車両も登場しました。また、「サンライナー」は、岡山~福山間に設定された快速列車で、1989年3月に「SUNライナー」として登場しましたが、後に「サンライナー」へと名称が改められました。同列車は1992年の増発を機に余剰となった117系が導入され、専用塗色への変更がなされたことで話題を呼び、人気を博しました。その後はワンマン化改造などが行われ、運行を継続していましたが、晩年はJR西日本が進めていた車体塗装の簡略化のため、黄色一色への塗色変更が行われ、このサンライナー塗装は2016年を最後に姿を消し、「サンライナー」も2022年3月のダイヤ改正で運行を終了しました。
製品は快速「サンライナー」の専用塗色をまとい、4両編成で運転されていた117系0番代を4両セットで発売いたします。白をベースとした黄色と赤系のグラデーションを取り入れた専用塗色を始め(写真左)、前面部と同様に各車側面下部の「SUN LINER」のロゴマークは印刷で再現しています(写真右)。
なお、実車の一部列車は、2本連結した8両編成で運転されることもありましたので、2セット使用することで8両編成をお楽しみいただくこともできます。

換装されたパンタグラフやカセット式トイレタンクを再現

モハ117形のパンタグラフは国鉄仕様と異なり、シューのホーンが1本のタイプを再現
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります
クハ116形のトイレタンクはカセット式で、方向幕はトイレ側が閉鎖された状態を付属の方向幕パーツで再現
※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります

快速「サンライナー」の専用塗色に変更された117系は、屋根上や床下機器、側面などにも国鉄時代の同系との形態的な差異が見られました。
製品では、モハ117形のパンタグラフはシューのホーンが1本のタイプとなった姿を(写真左)、クハ116形のトイレタンクはカセット式に交換され、方向幕はトイレ側が閉鎖された状態を付属の方向幕パーツで再現しています(写真右)。

原形の茶色からオレンジ色になったシート色を再現

原形の茶系からオレンジ系のモケットになったシート色の違いを再現
※写真は試作品の為、実際の製品とは異なる場合があります

117系の室内は、一部の固定席を除いて座席は転換クロスシートで、妻面の仕切りやトイレの引き戸などの化粧板を木目調仕上げとするなど、競合する各私鉄特急車に対抗して「新快速」に新製投入された車両であることから、従来の国鉄の近郊形電車よりも上級な設備が採用されていました。
製品では、妻面には登場時からの木目調壁をイメージした仕切りパーツを取り付けており、クロスシートは原形の茶系からオレンジ系のモケットになったシート色の違いを再現しています(写真)。

選択式の印刷済みトレインマークは交換用パーツも付属

印刷済みのトレインマークは選択式で「快速サンライナー(イラスト)」を装着済み
※写真は試作品の為、実際の製品とは異なる場合があります
セットに付属する6種類のトレインマーク「快速サンライナー(文字)」、「普通(白地)」、「臨時(白地)」、「スーパーラビット」、「普通(黒地)」、透明無地 
※最後の無地の部分は量産品は透明仕様になります ※写真は試作品の為、実際の製品と異なる場合があります

117系の前面窓下には特急形の車両並みの大きさの前面表示器を備えており、その両脇に設置されたタイフォンや左右2個ずつ装備したシールドビームのヘッドライトとも相まって、同系の斬新な車両デザインを際立たせています。
製品では、前面表示は内部の遮光ケース部に印刷済みの交換可能なパーツを組み込むことで、車体に組み戻した際にガラス越しに表示が見える感じを再現し、前面表示パーツは「快速サンライナー(イラスト)」を装着済み(写真左)としています。また、交換用パーツとして「快速サンライナー(文字)」、「普通(白地)」、「臨時(白地)」、「スーパーラビット」、「普通(黒地)」、透明無地がセットに付属します。

平成の時代に鮮やかな専用塗色で活躍した117系快速「サンライナー」。
製品は2月発売予定ですので、是非この機会にお買い求めください。
次回のHO情報室もお楽しみに!