TOMIX

  1. TOP
  2. 製品検索
  3. 製品情報
  4. JR 14系客車(能登)セット

客車 JR 14系客車(能登)セット

2024年08月08日(更新日:2025年03月19日)

客車 JR 14系客車(能登)セット

2024年08月08日(更新日:2025年03月19日)

※写真は試作品の為、実際の製品と一部異なる場合があります ※レールは別売りです

14系はサービス用電源をスハネフ14形の床下に積んだ分散電源方式の客車として1971年に登場しました。
急行能登は1982年より14系寝台・座席車を混結した編成で運行され碓氷峠区間を含むため上野-直江津はEF62形がけん引しましたが1993年に電車化されました。

  • Nゲージ
品番 98884
価格 25,740円(税込)
発売月 2025年03月
JANコード {{ jancode }}
  • 常点灯テールライト
  • 新集電システム
  • オプショナルパーツ
  • 常点灯用室内照明ユニット
  • TNカプラー
アイコンの見方と機能
  • 編成例

  • ポイント

  • 特徴

    ●14系寝台車3両と座席車5両を連結した8両編成の能登を再現
    ●乗降ドアに白帯のない姿を再現
    ●JRマーク印刷済み
    ●スハネフ14形、オハネ14形はベッドが3段の姿を再現
    ●寝台車のベッドは茶色で再現
    ●座席車のシートは緑色で再現
    ●スハネフ14形はTNカプラー装着済み、スハフ14形の交換用TNカプラー付属
    ●Hゴムはグレーで再現
    ●スハネフ14・スハフ14形は床下発電エンジンを別パーツで再現
    ●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
    ●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
    ●トレインマークは「急行」印刷済み
    ●車番は選択式で転写シート付属
    ●新集電システム、黒色車輪採用

  • 製品内容

    【車両】
    ●スハネフ14
    ●オハネ14
    ●オハネ14
    ●オハフ15
    ●オハ14
    ●オハ14
    ●オハ14
    ●スハフ14

    【付属品】
    ●ランナーパーツ:カプラーチェーン
    ●ランナーパーツ:カプラー付台車枠
    ●ランナーパーツ:ジャンパ栓(車体)
    ●パーツ    :機器箱
    ●パーツ    :幌枠
    ●パーツ    :ジャンパ栓(床下)
    ●パーツ    :TNカプラー
    ●転写シート  :車番

  • オプショナルパーツ

  • パッケージ形態

    ブック型プラケース

    ブック型プラケース
  • 関連製品

  • ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
  • ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
  • ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
  • ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
  • ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
  • ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
  • ※無断転載・複製を禁じます。

JR東日本商品化許諾済