TOMIX

  1. TOP
  2. 製品検索
  3. 製品情報
  4. 近畿日本鉄道 12200系増結セットB

私鉄・第三セクター 近畿日本鉄道 12200系増結セットB

2024年06月13日(更新日:2025年01月23日)

私鉄・第三セクター 近畿日本鉄道 12200系増結セットB

2024年06月13日(更新日:2025年01月23日)

※写真は試作品の為、実際の製品と一部異なる場合があります

12200系は1969年に登場した近畿日本鉄道の特急型車両です。
初期に製造された車両では、12000系と同じくスナックコーナーが設置され「スナックカー」の愛称で親しまれました。
増備車からは先頭車のスナックコーナーが省略されると同時に、本系列としては初の中間車の製造が開始されました。
一時は近鉄特急車の最大勢力となり、数度の更新を経て長らくの活躍を続けてきましたが、2021年に定期運用から退きました。

  • Nゲージ
品番 98562
価格 13,200円(税込)
発売月 2025年01月
JANコード {{ jancode }}
  • 常点灯ヘッドライト2灯以上
  • 常点灯テールライト
  • 新集電システム
  • オプショナルパーツ
  • 常点灯用室内照明ユニット
  • TNカプラー
アイコンの見方と機能
  • 編成例

  • ポイント

  • 特徴

    ●近畿日本鉄道12200系を新規製作で再現
    ●製造時よりスナックコーナーが省略されて登場した車両のうち、後年に客扉上部へ水切りが追加された姿を再現
    ●トイレ部に窓が無い姿を再現
    ●パンタグラフは菱型のものを装着
    ●先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属
    ●印刷済み前面表示パーツ「特急賢島」装着済み
    ●交換用印刷済み前面表示パーツ
     「 特急難波・特急名古屋(赤幕)・特急奈良(赤幕)・特急京都(赤幕)」付属
    ●靴摺りはシルバーで印刷済み
    ●窓ガラスはクリアブルーで再現
    ●車番は選択式で転写シート付属
    ●ヘッド・テールライト、通過標識灯、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付(通過標識灯のみの消灯は出来ません)
    ●ヘッドライト、通過標識灯は電球色LED、テールライトは赤色LED、前面表示部は白色LEDによる点灯
    ●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備
    ●新集電システム、銀色車輪採用

  • 製品内容

    【車両】
    ●モ12200
    ●ク12300

    【付属品】
    ●ランナーパーツ:前面表示パーツ
    ●ランナーパーツ:トイレ部ベンチレーター
    ●パーツ    :先頭車前面用貫通扉(開)
    ●パーツ    :先頭車前面用貫通幌
    ●転写シート  :車番など

  • オプショナルパーツ

  • パッケージ形態

    ウインド付紙箱

    ウインド付紙箱
  • 関連製品

  • ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
  • ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
  • ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
  • ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
  • ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
  • ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
  • ※無断転載・複製を禁じます。

近畿日本鉄道(株)商品化許諾済