TOMIX

  1. TOP
  2. 製品検索
  3. 製品情報
  4. 特別企画品 キハ147形ディーゼルカー(日田彦山線BRT ひこぼしラインラッピング)セット

ディーゼルカー・ハイブリッド車 特別企画品 キハ147形ディーゼルカー(日田彦山線BRT ひこぼしラインラッピング)セット

2024年12月12日

ディーゼルカー・ハイブリッド車 特別企画品 キハ147形ディーゼルカー(日田彦山線BRT ひこぼしラインラッピング)セット

2024年12月12日

※写真は実車です ※掲載している写真は各種権利の関係上、転載禁止とさせていただきます

キハ147形はJR九州に継承されたキハ47形0・1000番代に対して、篠栗線・久大本線などのスピードアップを目的として1989年頃より機関更新を施した車両です。
車両の多くが車体側面前方のルーバーが残る形となっており、同じく機関更新を施したキハ47形8000・9000番代との外観上での大きな差異となっています。
2024年現在は主に直方車両センターに集中的に配置されており、後藤寺線・日田彦山線において活躍をしています。
2023年8月に日田彦山線BRT ひこぼしラインが開業したことを記念して、2024年1月よりBRTひこぼしラインロゴとラインカラーを配したラッピング車両が運行されています。

  • Nゲージ
  • ハイグレード
  • 特別企画品
品番 97964
価格 15,400円(税込)
発売月 2025年06月
JANコード {{ jancode }}
  • 常点灯ヘッドライト2灯以上
  • 常点灯テールライト
  • フライホイール付モーター車
  • 新集電システム
アイコンの見方と機能
  • 編成例

  • ポイント

  • 特徴

    ●ハイグレード(HG)仕様
    ●機関更新車であるキハ147形を再現
    ●側面の車体前方のルーバーと屋根上水タンクの残る姿を再現
    ●ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
    ●タイフォンは「シャッター形・スリット形」各大小の4種類からの選択式
    ●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「小倉」を装着済み
    ●交換用前面表示パーツ「田川後藤寺(日田彦山線)・添田・田川後藤寺(後藤寺線)・新飯塚」付属
    ●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
    ●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
    ●ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
    ●車番、靴摺り、ドアレールは印刷済み
    ●フライホイール付動力採用
    ●新集電システム、黒色車輪採用
    ●M-13モーター採用
    ●TNカプラー(SP)標準装備

  • 製品内容

    【車両】
    ●キハ147-49(M)
    ●キハ147-1081

    【付属品】
    ●ランナーパーツ:無線アンテナ、信号炎管
    ●ランナーパーツ:タイフォン
    ●ランナーパーツ:前面表示パーツ
    ●ランナーパーツ:ジャンパホース
    ●ランナーパーツ:クーラー(M・T・治具)
    ●パーツ    :幌枠
    ●パーツ    :排障器
    ●パーツ    :エアータンク
    ●パーツ    :治具

  • オプショナルパーツ

  • パッケージ形態

    ウインド付紙箱

    ウインド付紙箱
  • ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
  • ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
  • ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
  • ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
  • ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
  • ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
  • ※無断転載・複製を禁じます。

JR九州承認済