TOMIX

  1. TOP
  2. 製品検索
  3. 製品情報
  4. JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット

ディーゼルカー・ハイブリッド車 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット

2025年10月09日

ディーゼルカー・ハイブリッド車 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット

2025年10月09日

※写真は実車です ※掲載している写真は各種権利の関係上、転載禁止とさせていただきます

キハ183-2550系は特急「北斗」の130キロ運転に対応した車両で、550番代をベースにブレーキ強化が施され1994年に登場しました。
「北斗」のグレードアップに合わせ、外観が明るい灰色に青と緑の帯を配した塗装となり運転台横には「HET183」ロゴが配置されました。

  • Nゲージ
品番 97629
価格 27,500円(税込)
発売月 2026年04月
JANコード {{ jancode }}
  • 常点灯ヘッドライト2灯以上
  • 常点灯テールライト
  • フライホイール付モーター車
  • 新集電システム
  • オプショナルパーツ
  • 常点灯用室内照明ユニット
  • TNカプラー
アイコンの見方と機能
  • 編成例

  • ポイント

  • 特徴

    ●特急「北斗」用の2550番代を、実車においてトレインマークが幕式でキハ182とキロ182のトイレ窓が埋められた姿で再現
    ●キハ182は、屋根と妻面にそれぞれ新規の金型を起こし組合わせることで排気管位置が異なる初期型と後期型を新たに区分して再現
    ●キハ182の初期型は自由席車設定の車両に使用
    ●明るいグレーに噴火湾ブルーとも呼ばれた青色と緑帯のHET色で再現
    ●印刷済みトレインマーク「HOKUTO」装着済み
    ●キハ183前頭部片側側面にあるHETロゴは印刷で再現
    ●キハ183の運転台側は密自連形TNカプラー標準装備
    ●キハ183のスカートはグレーで再現
    ●キロ182は3列シート採用で茶色系カラーシート採用
    ●キハで指定席車はエンジ色系、自由席車は茶色系カラーシート採用
    ●グリーンカーマーク印刷済み
    ●ヘッド・テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯
    ●トレインマークはカラープリズム採用により白色に近い色で点灯
    ●車番は選択式で転写シート付属
    ●フライホイール付動力採用
    ●新集電システム、黒色台車枠、黒色車輪採用
    ●M-13モーター採用

  • 製品内容

    【車両】
    ●キハ183-3550
    ●キハ182-2550
    ●キロ182-2550
    ●キハ182-2550(M)
    ●キハ182-2550
    ●キハ182-2550(初期型・自由席車)
    ●キハ183-3550(自由席車)

    【付属品】
    ●ランナーパーツ:ホイッスル
    ●パーツ    :幌枠
    ●転写シート  :車番

  • オプショナルパーツ

  • パッケージ形態

    ブック型プラケース

    ブック型プラケース
  • 関連製品

  • ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
  • ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
  • ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
  • ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
  • ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
  • ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
  • ※無断転載・複製を禁じます。

JR北海道商品化許諾済