TOMIX

  1. TOP
  2. 製品検索
  3. 製品情報
  4. JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット

電車 JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット

2025年10月09日

電車 JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット

2025年10月09日

※写真は旧製品です ※レールは別売りです

211-3000系は115系初期型非冷房車を置き換える目的で1986年に営業を開始した耐寒耐雪仕様で座席をロングシートとした近郊電車です。
同車は主に高崎線を中心に宇都宮線など主要線区で活躍をしていましたが後継のE233-3000系の投入により2014年をもって同線から撤退しました。
2016年からは高崎地区周辺のローカル輸送に転用され、107系や115系などの旧型車の置き換えが行われ、211-3000系は4両または3両に編成が短縮されました。
4両編成となった車両は高崎周辺の各路線での運用に対応しており両毛線、信越本線、上越線、吾妻線にて活躍中です。

  • Nゲージ
品番 97238
価格 21,120円(税込)
発売月 2026年04月
JANコード {{ jancode }}
  • 常点灯ヘッドライト2灯以上
  • 常点灯テールライト
  • フライホイール付モーター車
  • 新集電システム
  • オプショナルパーツ
  • 常点灯用室内照明ユニット
  • TNカプラー
アイコンの見方と機能
  • 編成例

  • 特徴

    ●高崎車両センターに所属する通称A編成と呼ばれる4両編成を再現
    ●ベンチレーターのある未更新車を再現
    ●車番は選択式で転写シート付属
    ●前面行先方向幕はシール付属
    ●JRマーク・半自動ボタンは印刷済み
    ●先頭車運転台側はTNカプラー装備
    ●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備ON-OFFスイッチ付
    ●ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
    ●フライホイール付動力採用
    ●新集電システム、黒色車輪採用
    ●M-13モーター採用

    <特記事項>
    ※金型の関係上一部実車と異なります

  • 製品内容

    【車両】
    ●クモハ211-3000
    ●モハ210-3000(M)
    ●サハ211-3000
    ●クハ210-3000

    【付属品】
    ●ランナーパーツ:列車無線アンテナ
    ●パーツ    :幌枠
    ●シール    :前面表示
    ●転写シート  :車番など

  • オプショナルパーツ

  • パッケージ形態

    ブック型プラケース

    ブック型プラケース
  • ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
  • ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
  • ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
  • ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
  • ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
  • ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
  • ※無断転載・複製を禁じます。

JR東日本商品化許諾済