TOMIX

  1. TOP
  2. 製品検索
  3. 製品情報
  4. JR キハ58系急行ディーゼルカー(砂丘)セット

ディーゼルカー・ハイブリッド車 JR キハ58系急行ディーゼルカー(砂丘)セット

2025年03月13日

ディーゼルカー・ハイブリッド車 JR キハ58系急行ディーゼルカー(砂丘)セット

2025年03月13日

※写真は旧製品です ※レールは別売りです

キハ58系は国鉄の急行形ディーゼルカーで1961年に登場しました。
岡山と鳥取を結ぶ急行「砂丘」は、半室グリーン車のキロハ28形を連結した編成が特徴で、後年リクライニングシート装備や外観塗装が変更されながら山陽と山陰を連絡する列車として活躍しました。

  • Nゲージ
  • ハイグレード
品番 97227
価格 25,080円(税込)
発売月 2025年09月
JANコード {{ jancode }}
  • 常点灯ヘッドライト2灯以上
  • 常点灯テールライト
  • フライホイール付モーター車
  • 新集電システム
  • TNカプラー
  • オプショナルパーツ
  • 常点灯用室内照明ユニット
アイコンの見方と機能
  • 編成例

  • ポイント

  • 特徴

    ●ハイグレード(HG)仕様
    ●キハ65形の車体は新規で再現
    ●キハ65形の前頭部寄り乗客用ドア窓片側はタブレット保護の関係から窓が塞がれた状態を再現
    ●普通車のシートはリクライニングシート形態採用
    ●先頭車前頭部のジャンパ栓・ホースは別パーツで再現
    ●ヘッド・テールライトの遮光ユニットはキハ56-200形で採用した小型の遮光ケースにより、前頭部周りのシースルー感が向上
    ●キロハ28形のグリーンカーマークとロゴは印刷で再現
    ●印刷済みヘッドマーク付属
    ●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
    ●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
    ●ヘッドライトはカラープリズム採用により電球色に近い色で点灯
    ●前面表示部は交換式で、印刷済みパーツは白地に「急行」と黒地に「急行」を付属
    ●車番は選択式で転写シート付属
    ●フライホイール付動力採用
    ●新集電システム、黒色車輪採用
    ●M-13モーター採用
    ●TNカプラー(SP)標準装備

  • 製品内容

    【車両】
    ●キハ58-7200(M)
    ●キロハ28-100
    ●キハ65
    ●キハ58-7200(T)

    【付属品】
    ●ランナーパーツ:前面表示部
    ●ランナーパーツ:ヘッドマーク
    ●ランナーパーツ:無線アンテナ
    ●ランナーパーツ:ジャンパ栓、ホース
    ●ランナーパーツ:エアタンク
    ●ランナーパーツ:タイフォン
    ●パーツ    :幌枠
    ●パーツ    :排障器
    ●パーツ    :治具
    ●転写シート  :車番

  • オプショナルパーツ

  • パッケージ形態

    ブック型プラケース

    ブック型プラケース
  • ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
  • ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
  • ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
  • ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
  • ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
  • ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
  • ※無断転載・複製を禁じます。

JR西日本商品化許諾済