キーワードで探す
EF63形は1962年に登場した碓氷峠の急勾配用補助機関車で、横川~軽井沢間を通過する列車の勾配下り側に重連で連結運用されていました。
1997年長野新幹線開業による碓氷峠区間廃止で用途廃止となりましたが、現在も碓氷峠鉄道文化むらに24・25号機が動態保存されています。
●トミックスハイグレード(HG)仕様
●M+Tの2両セット
●EF63形電気機関車の3次形をリニューアル
●3次形(22~25号機)がプロトタイプ
●1、2次形とは異なるテールライト形状、ブロック式ナンバープレートなどを再現
●3次形用側面につき、メーカーズプレートは車体に表現印刷済み
●軽井沢側に双頭TNカプラーを装備
●Cアンテナ取付穴が開いた前面パーツ装着出荷
●Cアンテナ取付穴が開いていない前面パーツ付属でアンテナ無しの姿にも対応
●前面手すり別パーツ化(ユーザー取付け)
●解放テコ別パーツ化(装着済み)
●屋根上モニター窓にもクリアパーツをはめこみ実感的に表現
●フライホイール付動力搭載
●M車の軽井沢側、T車の横川側にヘッド・テールライト基板装備
●ヘッドライトは電球色LED採用、ON/OFFスイッチ付(ヘッドライトのみ)
●ナンバーは転写シート選択式
【車両】
●EF63(3次形・青・M)
●EF63(3次形・青・T)
【付属品】
●ランナーパーツ:ホイッスル、信号炎管
●ランナーパーツ:ステップ
●ランナーパーツ:手すり(短・クリーム色)
●ランナーパーツ:ジャンパ栓、Cアンテナ
●ランナーパーツ:エアホース等
●パーツ:前面パーツ(アンテナ穴無し)
●パーツ:アーノルドカプラー
●転写シート:車番
紙箱
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR東日本商品化許諾済