キーワードで探す
1963年に誕生した113系は長年にわたり製造され、1978年から登場した2000番代はシートピッチ拡大など設計変更が行われました。
モハ113とモハ112で電動車ユニットを組み、パンタグラフはモハ112に搭載されました。
東海道本線の東京口および中京、関西方面で運用された113系はオレンジと緑の湘南色の姿で活躍しました
●モハ113とモハ112(T)の2両セット
●定員、換算、エンド表記などの一部標記類は印刷済み
●車側表示灯は取付済み
●窓のHゴム部はグレーで再現
●側面行先表示部は選択式で実感的な裏貼り式(シールは基本セット付属)
●車番は選択式で転写シート対応(転写シートは基本セットに付属)
●最小半径R490通過可能
HO情報室も合わせてご覧ください。
【車両】
●モハ113-2000
●モハ112-2000(T)
【付属品】
●ランナーパーツ:側面表示部パーツ
紙箱
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR東日本商品化許諾済
JR東海承認済
JR西日本商品化許諾済