電車
2020.04.09(更新日 2020.09.18)
1965年登場した455系は交直流両用の急行電車453系に抑速ブレーキを追加した車両で60Hz用は475系となりますが、共用するクハ・サハ・サロ・サハシは455形を名乗りました。
50Hzの455系は東北本線、60Hzの475系は北陸、九州を中心に運用され、各路線の急行列車で活躍しました。
●消灯時にヘッドライトが銀色に見えるKMヘッド採用
●側面表示灯取付済み
●一部表記印刷済み
●車番は選択式で転写シート付属
●前面表示部は印刷済みパーツ「急行」「快速」「普通」付属
●ヘッドマークは「玄海」「立山」「まつしま」を印刷済み付属、
シールにてその他各急行列車も再現可能
●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
●前面表示部は白色LEDによる点灯
●ヘッド・テールライト、前面表示部はON-OFFスイッチ付
●最小半径R490通過可能
HO情報室も合わせてご覧ください。
【車両】
●クモハ455(475)
●モハ454(474)(M)
●クハ455
【付属品】
●ランナーパーツ:手すり
●ランナーパーツ:タイフォン
●ランナーパーツ:前面方向幕
●ランナーパーツ:検電アンテナ・治具等
●ランナーパーツ:印刷済みヘッドマーク
●ランナーパーツ(エッチング):ワイパー
●パーツ:貫通幌
●シール:側面方向幕等
●転写シート:車番等
紙箱
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR東日本商品化許諾済
JR西日本商品化許諾済
JR九州承認済
KMヘッド(R)