電車 国鉄 159系修学旅行用電車増結セット
2016年10月17日(更新日:2017年03月01日)
電車 国鉄 159系修学旅行用電車増結セット
2016年10月17日(更新日:2017年03月01日)
159系修学旅行用電車は東京、関西地区に配備された155系修学旅行用電車に続き、中京地区向けに1961年登場しました。
車体構造は155系をベースにベンチレーターがグローブ型から押込み型に、室内は汎用性から153系同様の2列+2列ボックスシートに変更となりました。
臨時列車にも多用され、準急「ながら」ではサロ153形を連結し編成内で塗装が異なる状態で運転されました。
品番 | HO-9019 |
---|---|
価格 | 48,400円(税込) |
発売月 | 2017年02月 |
JANコード | {{ jancode }} |
-
編成例
-
特徴
●中京地区の修学旅行用に配備された159系
●サハ159が入った増結セットでモハ158は動力車設定
●155系と異なる屋根形状、ベンチレーターを再現
●消灯時にヘッドライトが銀色に見えるKMヘッド採用
●ヘッドマーク付属(こまどり・準急ながら)
●種別表示は「修学旅行」「準急」「臨時」を印刷したパーツ選択式
●前頭部の短い渡り板は取付済み
●前面幌枠は銀色で再現
●前面の貫通幌は付属パーツでお好みにより取付可能
●パンタグラフが付いたモハ158に動力を搭載
●避雷器は独特な形状のLA13搭載
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライトのON/OFFスイッチ付
●最小半径R490通過可能
※6両編成で1動力車が目安
HO情報室も合わせてご覧ください。 -
製品内容
【車両】
●クハ159
●モハ159
●モハ158(M)
●サハ159
【付属品】
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●ランナーパーツ:前面種別幕
●ランナーパーツ:手すり
●ランナーパーツ:ジャンパ栓
●ランナーパーツ:ホース
●ランナーパーツ:ステップ
●ランナーパーツ:側面表示灯
●ランナーパーツ(エッチング):ワイパー
●パーツ:トイレ流し管
●パーツ:信号炎管
●パーツ:貫通幌
●パーツ:治具(信号炎管取付用)
●パーツ:側面サボ等
●転写シート:車番、表記 -
オプショナルパーツ
-
パッケージ形態
紙箱
-
関連製品
- ※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
- ※掲載しておりますイラスト・写真は製品と一部異なる場合があります。
- ※掲載しております実車の写真は各種権利の関係上、すべて転載禁止とさせていただきます。
- ※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
- ※製品の仕様は予告なく変更することがあります。
- ※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
- ※無断転載・複製を禁じます。