奈良の春をデジペンしました。

東大寺のアセビ P25+K10D 中川昇
食べると酔うので鹿は食べません。

東大寺大仏殿とアセビ P25+K10D 中川昇
下手な望遠レンズを持っていくよりペンシルボーグの方が数倍楽しめます。

東大寺のアセビ P25+K10D 中川昇
2007年3月10日現在、何とソメイヨシノも咲き始めていました。

東大寺二月堂とツバキ P25+K10D 中川昇

東大寺開山堂の椿 P25+K10D 中川昇
奈良3名椿のひとつ「のりこぼし」

横断中の鹿(飛火野付近) P25+K10D 中川昇
鹿が車に轢かれやすいポイントでもあります。

東大寺の鹿 P25+K10D 中川昇
外人の観光客が急増しています。鹿はいつでもどこでも人気者です。約1100頭もいるそうです。

興福寺五重塔 P25+K10D 中川昇

おまけ 東大寺お水取り K10D+18~55(手持ち) 中川昇
お水取りが終わると奈良にも春が訪れると言われています。

東大寺のアセビ P25+K10D 中川昇
食べると酔うので鹿は食べません。

東大寺大仏殿とアセビ P25+K10D 中川昇
下手な望遠レンズを持っていくよりペンシルボーグの方が数倍楽しめます。

東大寺のアセビ P25+K10D 中川昇
2007年3月10日現在、何とソメイヨシノも咲き始めていました。

東大寺二月堂とツバキ P25+K10D 中川昇

東大寺開山堂の椿 P25+K10D 中川昇
奈良3名椿のひとつ「のりこぼし」

横断中の鹿(飛火野付近) P25+K10D 中川昇
鹿が車に轢かれやすいポイントでもあります。

東大寺の鹿 P25+K10D 中川昇
外人の観光客が急増しています。鹿はいつでもどこでも人気者です。約1100頭もいるそうです。

興福寺五重塔 P25+K10D 中川昇

おまけ 東大寺お水取り K10D+18~55(手持ち) 中川昇
お水取りが終わると奈良にも春が訪れると言われています。
カテゴリー
- BORG対物レンズ
- カメラ
- レデューサー
- 天体
- 野鳥
- 風景 (19)
よく読まれている記事
- 60EDによる北アメリカ星雲
- 6月6日:月齢3(125SD+40D)
- カイツブリ:子育て(125SD+E420)
- 45ED+レデュサー0.66×北アメリカ星雲
- M8・20(60ED+0.85xDG)
- 45EDIIによるアマサギの画像
- 45EDII+レデュサー0.66×の天の川(夏)
- 45EDIIにヤマガラとカラスの画像
- 5月28日:月齢23(125SD+40D)
- 45EDII+D300(MB-D10)によるカワセミダイビング画像集
バックナンバー
- 2010年8月 (4)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (17)
- 2009年9月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (17)
- 2008年9月 (12)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (16)
- 2008年4月 (19)
- 2008年3月 (11)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (1)
- 2007年8月 (3)
- 2007年6月 (8)
- 2007年5月 (3)
- 2007年4月 (4)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (9)
- 2007年1月 (5)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (2)
- 2006年9月 (3)
- 2006年5月 (3)
- 2006年2月 (1)