月面 71FL+SD-1X+UW9+E-PL1 低振動モード 撮影:中川昇 2010/08/05 久しぶりに拡大撮影にチャレンジしました。シーイングが悪かったので写りはいまひとつですが、条件が良ければ相当写りそうです。
月とスバル 71FL(直焦点)+E-PL1 固定 ノートリミング 低振動モード 撮影:中川昇 2010/08/05 フローライトのヌケの良さ、コントラストの高さが良く分かる画像です。直焦点でもマイクロフォーサーズなら周辺像の悪化はそれほど目立たないようです。
昇るオリオン、月、ヒアデス、プレアデス E-PL1+20/1.7 固定 低振動モード HT-1使用 2010/08/05 E-PL1は星座の写真にも威力を発揮します。特に外付けEVFは暗い星もよく見えるので、構図を取るのに威力を発揮します。
木星 BORG101EDII+SD-1X+UW9+E-PL1 固定 低振動モード 撮影:中川昇 2010/08/05 101EDIIの威力で大赤斑も良く写りました。
木星 BORG71FL+SD-1X+UW9+E-PL1 固定 低振動モード 撮影:中川昇 2010/08/05 71FLで初の木星撮影にチャレンジ。固定撮影の割にはは縞模様が良く写りました。
P.S.ここのところ、いまさらですが、天体写真にはまっています。やはり、天体写真は天気次第ですね。月・木星・星座写真と時間を忘れて3時過ぎまで頑張って撮影していますが、これが実に楽しくて、その後良く眠れます。かえって体調がいいくらいです。透明度が高いので、驚くほど良く写ります。E-PL1が月・惑星・星座・野鳥と万能カメラであることが良く分かります。
カテゴリー
- BORG対物レンズ
- カメラ
- レデューサー
- 天体
- 野鳥
- 風景 (19)
よく読まれている記事
- 60EDによる北アメリカ星雲
- 6月6日:月齢3(125SD+40D)
- カイツブリ:子育て(125SD+E420)
- 45ED+レデュサー0.66×北アメリカ星雲
- M8・20(60ED+0.85xDG)
- 45EDIIによるアマサギの画像
- 45EDII+レデュサー0.66×の天の川(夏)
- 45EDIIにヤマガラとカラスの画像
- 5月28日:月齢23(125SD+40D)
- 45EDII+D300(MB-D10)によるカワセミダイビング画像集
バックナンバー
- 2010年8月 (4)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (17)
- 2009年9月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (17)
- 2008年9月 (12)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (16)
- 2008年4月 (19)
- 2008年3月 (11)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (1)
- 2007年8月 (3)
- 2007年6月 (8)
- 2007年5月 (3)
- 2007年4月 (4)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (9)
- 2007年1月 (5)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (2)
- 2006年9月 (3)
- 2006年5月 (3)
- 2006年2月 (1)