60ED+レデュサー0.66×DGTの作例です。
IC1396付近 5min.*12枚 ISO1600 Nikon D50改
<3枚共通データ>miniBorg60ED+レデューサDGT[7866] スカイメモRノータッチガイド
ぎょしゃ座中心部 5min.*16枚 ISO1600 Nikon D50改、LPS-P2フィルター
白鳥座サドル付近 5min.*12枚 ISO1600 Nikon D50改
IC1396付近 5min.*12枚 ISO1600 Nikon D50改
<3枚共通データ>miniBorg60ED+レデューサDGT[7866] スカイメモRノータッチガイド
ぎょしゃ座中心部 5min.*16枚 ISO1600 Nikon D50改、LPS-P2フィルター
白鳥座サドル付近 5min.*12枚 ISO1600 Nikon D50改
新潟は相変わらず撮影に向かない天候です。カワセミも探すとなかなか見つからないので画像処理の勉強をしていました。春からminiBorg60ED+レデューサDGT[7866]をスカイメモRに載せてノータッチガイドの直焦点撮影を試しているのですが、ようやく画像処理が納得できるものになったので、作例としてお送りします。私は45ED+7866より、明るい60ED+7866の方が性に合っていますね。 |
カテゴリー
- BORG対物レンズ
- カメラ
- レデューサー
- 天体
- 野鳥
- 風景 (19)
よく読まれている記事
- 60EDによる北アメリカ星雲
- 6月6日:月齢3(125SD+40D)
- カイツブリ:子育て(125SD+E420)
- 45ED+レデュサー0.66×北アメリカ星雲
- M8・20(60ED+0.85xDG)
- 45EDIIによるアマサギの画像
- 45EDII+レデュサー0.66×の天の川(夏)
- 45EDIIにヤマガラとカラスの画像
- 5月28日:月齢23(125SD+40D)
- 45EDII+D300(MB-D10)によるカワセミダイビング画像集
バックナンバー
- 2010年8月 (4)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (17)
- 2009年9月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (17)
- 2008年9月 (12)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (16)
- 2008年4月 (19)
- 2008年3月 (11)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (1)
- 2007年8月 (3)
- 2007年6月 (8)
- 2007年5月 (3)
- 2007年4月 (4)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (9)
- 2007年1月 (5)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (2)
- 2006年9月 (3)
- 2006年5月 (3)
- 2006年2月 (1)