45EDII+レデュサー0.66×の作例です。

M16・M17 BORG45EDⅡ+レデューサー0.66×DGT(7866)+EOSKissX2(Seo)+ISO 1600 8min×2
カメラが最新のEOSKISSX2なので、ダーク、フラット処理が出来ませんので、周辺減光が気になります。

M8・20 BORG45EDⅡ+レデューサー0.66×DGT(7866)+KissX2(Seo)
ISO 1600 8min×6 ノータッチでやや流れていますが、ここまで縮小すればあまり目立ちません。
今度は、ガイドミスの無いように撮影してみます。


M16・M17 BORG45EDⅡ+レデューサー0.66×DGT(7866)+EOSKissX2(Seo)+ISO 1600 8min×2
カメラが最新のEOSKISSX2なので、ダーク、フラット処理が出来ませんので、周辺減光が気になります。

M8・20 BORG45EDⅡ+レデューサー0.66×DGT(7866)+KissX2(Seo)
ISO 1600 8min×6 ノータッチでやや流れていますが、ここまで縮小すればあまり目立ちません。
今度は、ガイドミスの無いように撮影してみます。

オリオン中心部 45EDⅡ+7866+KissD(SEO)
ISO800 15分 8枚 LPS-P2 L41フィルター使用
ISO800 15分 8枚 LPS-P2 L41フィルター使用
SI5でダーク、フラット処理、デジ現後 CS2にて処理


撮影は45EDII+ヘリコイドLII+延長筒L+DGT+カメラマウント+KissD(Seo)
ガイド鏡は、miniBORG50+ヘリコイドS+2インチL+M+SSW+ミニミニドローチューブ を使っています。写真のガイドCCDはカラーのものですがDSI-Proと使い分けています。
このシステムは軽量で周辺は流石に歪みは出るもののシャープで気に入っています。撮影: 静岡県 笹野様
カテゴリー
- BORG対物レンズ
- カメラ
- レデューサー
- 天体
- 野鳥
- 風景 (19)
よく読まれている記事
- 60EDによる北アメリカ星雲
- 6月6日:月齢3(125SD+40D)
- カイツブリ:子育て(125SD+E420)
- 45ED+レデュサー0.66×北アメリカ星雲
- M8・20(60ED+0.85xDG)
- 45EDIIによるアマサギの画像
- 45EDII+レデュサー0.66×の天の川(夏)
- 45EDIIにヤマガラとカラスの画像
- 5月28日:月齢23(125SD+40D)
- 45EDII+D300(MB-D10)によるカワセミダイビング画像集
バックナンバー
- 2010年8月 (4)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (17)
- 2009年9月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (17)
- 2008年9月 (12)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (16)
- 2008年4月 (19)
- 2008年3月 (11)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (1)
- 2007年8月 (3)
- 2007年6月 (8)
- 2007年5月 (3)
- 2007年4月 (4)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (9)
- 2007年1月 (5)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (2)
- 2006年9月 (3)
- 2006年5月 (3)
- 2006年2月 (1)