125SD(直焦点)+D700+半手持ち撮影によるカワセミ
カワセミ(1) 撮影:中川昇 2008/12/27
BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/3200秒+トリミング
カワセミ(2) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO500+1/4000秒+トリミング
カワセミ(3) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/2000秒+トリミング
カワセミ(4) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/2500秒+トリミング
カワセミ(5) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/2000秒+トリミング
カワセミ(6) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/2000秒+トリミング
今回のBORG125SD+D700半手持ち仕様中川スペシャル(接眼部はマイクロフォーカス接眼部を装備)
125SDが半手持ち撮影で十分に実用になりました。しかもトビモノ、動きモノもOKです。
今回のBORG125SD+D700半手持ち仕様中川スペシャル(接眼部はマイクロフォーカス接眼部を装備)
三脚なしでも125SDが使えるメリットは実に大きいです。気軽に使えて、写りは最高。もうやめられません。
今回のBORG125SD+D700半手持ち仕様中川スペシャル(接眼部はマイクロフォーカス接眼部を装備)
カメラ以外は後ろの携帯ケースP【5403】に収納可能。接眼部は外してケースの上方に収納。実はケースの中に77EDIIも収納されています。このいでたちで自宅から電車と徒歩で撮影地に行きますが、何の問題もありません。カメラ付きで約6㎏前後だと思います。
カワセミ(1) 撮影:中川昇 2008/12/27
BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/3200秒+トリミング
カワセミ(2) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO500+1/4000秒+トリミング
カワセミ(3) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/2000秒+トリミング
カワセミ(4) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/2500秒+トリミング
カワセミ(5) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/2000秒+トリミング
カワセミ(6) BORG125SD(直焦点、f750㎜F6)+ニコンD700+半手持ち撮影+ISO2500+1/2000秒+トリミング
今回のBORG125SD+D700半手持ち仕様中川スペシャル(接眼部はマイクロフォーカス接眼部を装備)
125SDが半手持ち撮影で十分に実用になりました。しかもトビモノ、動きモノもOKです。
今回のBORG125SD+D700半手持ち仕様中川スペシャル(接眼部はマイクロフォーカス接眼部を装備)
三脚なしでも125SDが使えるメリットは実に大きいです。気軽に使えて、写りは最高。もうやめられません。
今回のBORG125SD+D700半手持ち仕様中川スペシャル(接眼部はマイクロフォーカス接眼部を装備)
カメラ以外は後ろの携帯ケースP【5403】に収納可能。接眼部は外してケースの上方に収納。実はケースの中に77EDIIも収納されています。このいでたちで自宅から電車と徒歩で撮影地に行きますが、何の問題もありません。カメラ付きで約6㎏前後だと思います。
カテゴリー
- BORG対物レンズ
- カメラ
- レデューサー
- 天体
- 野鳥
- 風景 (19)
よく読まれている記事
- 60EDによる北アメリカ星雲
- 6月6日:月齢3(125SD+40D)
- カイツブリ:子育て(125SD+E420)
- 45ED+レデュサー0.66×北アメリカ星雲
- M8・20(60ED+0.85xDG)
- 45EDIIによるアマサギの画像
- 45EDII+レデュサー0.66×の天の川(夏)
- 45EDIIにヤマガラとカラスの画像
- 5月28日:月齢23(125SD+40D)
- 45EDII+D300(MB-D10)によるカワセミダイビング画像集
バックナンバー
- 2010年8月 (4)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (2)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (17)
- 2009年9月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (12)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (17)
- 2008年9月 (12)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (16)
- 2008年4月 (19)
- 2008年3月 (11)
- 2008年2月 (16)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (6)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (1)
- 2007年8月 (3)
- 2007年6月 (8)
- 2007年5月 (3)
- 2007年4月 (4)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (9)
- 2007年1月 (5)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (2)
- 2006年9月 (3)
- 2006年5月 (3)
- 2006年2月 (1)