BORG WORLD 画像作例集

bjjebbgf.jpg
マツムシソウとヒョウモンチョウ ペンシルボーグ25+スリムフラットナー1.1×DG【7110】 オリンパスE-M5MarkII ISO200 ノートリミング 撮影:山内壮介様
hfihjjec.jpg
マツムシソウとヒョウモンチョウ ペンシルボーグ25+スリムフラットナー1.1×DG【7110】 オリンパスE-M5MarkII ISO200 トリミング 撮影:山内壮介様
hbghgijb.jpg
ペンシルボーグ25+スリムフラットナー1.1×DG【7110】(192mm F7.7)+コボーグ鏡筒+オリンパスE-M5MarkII  撮影:山内壮介様

<撮影者のコメント>
中川さんこんにちは。福島の山内です。スリムフラットナー1.1×DG【7110】は36ED専用ですが、ペンシルボーグ25やミニボーグ50で使った画像を送ります。対応力が素晴らしすぎたのでレンズごとに別便で送ります。

信じられないほど隅までシャープなので ハイレゾショットでも撮影。等倍切り出しの画像に注目ください。P25は軽い滲みががでてやわらかな描写・・・なんというか湿感のようようなもの・・・彩度もやや高めでヌメッとした湿った大気の優しさみたいなと言ったらいいでしょうか?アクロマート独特の描写は大好物なので(笑)ネックはF8に近い暗さでしょうか。

コボーグ鏡筒の交換レンズ?として気にいってます。ただ接続がHPに載ってないので写真のような組み合わせで使っています。あとは直進ヘリコイドS【7315】を介してくらいしか思いつかないです。P25+コボーグ鏡筒ADをぜひ!

<中川コメント>
山内レポート第3弾はペンシルボーグ25です。ここまで写るんですねえ。ペンシルボーグ25は発売当初は物珍しさでそこそこ売れましたが、ここ数年は売上が低迷していました。P25もそろそろ打ち切りかというタイミングで、ある業務に使うのにちょうどよいスペックだということでコンスタントに数が出るようになり、さらには昨今の小型化の流れで一般の方にもご指名をいただけるようになりました。

最近気が付いたのが、小さすぎても操作性が悪くなる部分があるので、太い鏡筒に小さい対物レンズというのが、意外と使い勝手も内面反射の面でも有利なのではないかということです。ボーグはこういうお遊びが楽しめるので、好きな人にはたまりません。生産中止に追い込まれている白鏡筒ですが、ペンシルボーグ25の白仕様はまだ在庫があります。今なら入手可能です。
IMGP1196.JPG IMGP3461.JPG IMGP1289.JPG 2015_0821_09205500.jpg
ペンシルボーグ25の作例3枚と撮影機材 ペンシルボーグ25+【7366】+【7362】+【7757】+【7758】+【7517】+【7205】+ペンタックスQ7ボデー 撮影:白井様

<撮影者のコメント>
 中川様。レポート遅くなりすみません。練馬区の白井です。いつもアドバイスありがとうございます!お貸して頂いている機材にヘリコイドを追加してダブルヘリコイドで上野の不忍池の蓮の花を本日撮影して来ました。自分でもなかなか良いと思える写真が撮影出来て嬉かったのでその日にレポートをかきましたのでご覧下さい。

一枚目は元々販売されているペンシル25の望遠レンズセットで撮影した蓮の花です。優しい雰囲気がお気に入りです。二枚目は機材の画像になります。Q7にペンシルボーグ・貸して頂いているコボーグ用の筒にヘリコイドを足してダブルヘリコイド仕様にしてみました!
ダブルヘリコイド仕様が思いの他良く、ピントの追い込みがしやすくなりなかなか快適になりました♪

三枚目は二枚目の仕様で撮影した蓮の花です。私なりになりますがなかなかピントが追い込めたと思います!蓮の花を撮影して凄く実感したのですが、ペンシルボーグの筒が細い事で起きる内面反射のフレアは蓮の花には逆に良い効果が出て透明感が出てると思いました。こんなに細いのに本当にペンシルボーグは恐るべし!ですね。

四枚目はこの前ペンタックスのフォーラムに行った時に従業員さんに見せたスズメの画像です。この画像をみて解像力に従業員さんはビックリされていて機会があれば撮影機材を持ってきて見せて欲しいと言われました(笑)今度胸を張って持って行きたいと思います!
こちらはお借りした機材にペンシルボーグをつけたものです。

鳥は現在練習中で次回にレポートしたいと思います。ボーグを使い始めて3ヶ月目ですが、既にボーグ沼の住人になっています。本当にボーグ大好きです!!

<中川コメント>
ボーグのモニターの方で女性の方は珍しいのですが、軽いペンシルボーグをお使いいただきたかったので、鏡筒やヘリコイドなど一式をお貸ししました。ところがすっかりボーグ沼にはまってしまい、結局お貸出し品は全てお買い上げいただきました。ありがとうございます。これだけ撮れれば嬉しくて仕方ないと思います。これからも期待しています。かなり前に投稿をいただいていたのですが、タイミングが合わず、掲載が大幅に遅れたましたことをお詫びいたします。P3580851s1.JPG
新製品のご案内 新地上プリズム:EP-3 10月末発売予定
<中川コメント>
90度に光路を曲げながら像は正立。しかもBORGのシャープさを損なわない。JBF2015でも展示予定ですが、今月末発売予定です。これがあれば天体も地上も両刀使いです。価格は未定なので、まだ予約は出来ません。今後の情報発信にご期待ください。P3580913s1.JPG
55FL+【6011】+【7522】+【7317】+新地上プリズムEP-3+アイピースの組み合わせ例
<中川コメント>何とこの組み合わせでピントが合います。この短さ!このシンプルさ!これは萌えます。見えはもちろん抜群です。各BORGレンズでどういう組み合わせでピントが合うのか?のチャートは作成予定です。JBF2015ではこの組み合わせで展示して実際に風景を覗けるコーナーを作る予定です。よく見えますよー。P3580781s1.JPG
星日記1974-1982
<中川コメント>1周忌で実家の整理をしていたら、またまた出てきました。星日記。中川少年も大人になるにつれ、お見せできないおませな内容になってきます。大人への階段を上っている過程が良くわかります。支障がない部分を今後公開していこうと思います。過去の星日記の記事はこちらからP3580762Xs1.JPG
天体観測のバイブル4種
<中川コメント>これも実家の整理で発掘されました。どれも擦り切れるまで読みました。「月面ガイドブック」は著者の高橋実さんのサイン入りで、風呂場でも読んでいました。2回ほど湯船に水没させました。「天体写真の写し方」は2冊買いました。藤井旭さんと白河天体観測所に憧れました。「星雲・星団ガイドブック」にも大変お世話になりました。今度の55FL+レデューサーはこの本に掲載されている約45年前の200mm望遠レンズとフィルムによる天体写真を2015年の機材で撮り直そうというのがコンセプトなのです。 DSC08894s1.JPG
柴又帝釈天の彫刻1(2015/10/12) BORG50mmF2.8【2850】+M42ヘリコイドシステム+ソニーα7Rボデー ノートリミング 撮影:中川昇
<中川コメント>帝釈天の本堂の扉にある彫刻。寅さんの映画を見ているうちにどうしても柴又に行きたくなり、1日寅さんゆかりの場所を訪ね歩きました。大昔に行ったことはあるのですが、目的意識が全く違うので、とても楽しめました。嫁さんも大喜び。同じような思いの観光客がたくさんおられて、仲間意識が芽生えました。 DSC08852s1.JPG
柴又帝釈天の彫刻2(2015/10/12) BORG50mmF2.8【2850】+M42ヘリコイドシステム+ソニーα7Rボデー ノートリミング 撮影:中川昇
<中川コメント>本堂の奥には有料の彫刻ギャラリーがあります。有名で一見の価値ありと聞いていたのですが、とても良かったです。BORG引き伸ばしレンズの格好の被写体で数百枚も撮ってしまいました。撮影は自由です。鳥の彫刻も多く、カワセミもありました。P1090962s1.JPG
柴又帝釈天の彫刻3(2015/10/12) コーワプロミナー8.5mmF2.8+パナソニックG7ボデー ノートリミング 撮影:中川昇
<中川コメント>
コーワさんからお借りしているレンズですが、なかなか試す機会がなかったのですが、こういう狭い空間では抜群の威力を発揮してくれました。この彫刻の繊細さをご覧ください。他にも作例をたくさん撮りましたので、機会があればご紹介したいと思います。 BORG50mmF2.8【2850】といい、コーワのプロミナーレンズといい、他の人が使っていないレンズで撮影する快感を味わうともう普通のレンズには戻れません。そういうものです。

P.S.この3連休は初日が5時起きで月と木星の接近を観察と撮影。団地の陰で下側は隠れて見えませんでしたが、美しい光景でした。午前中は1周忌の後、実家の整理。今回も多くの収穫がありました。どうも今の時代、昭和に回帰する風潮がありますが、実家の整理をするたびに「昭和っていいなあ」と思わざるを得ません。平成の今の時代に昭和に遡ってどうするの?というご意見もあるかとは思いますが、現代に忘れ去られた良い面がたくさんあったと思います。BORGも上に書きましたように200mm望遠レンズの時代に回帰しようとしていますが、これは意味があることだと思っています。

P.S.2 2日目は休日出勤。ご注文のFAXがたくさん入っていて驚きました。これは週明けも忙しいぞと覚悟しました。それにしても悪天候時の休日出勤は仕事が捗ります。ただ、施設に入っている父親が熱を出してしまい、急変があったらまた連絡しますとの電話があり、落ち着かない1日を過ごしました。幸い12日には回復し、安心して外出できました。上にも書きましたが、柴又はお勧めです。同じ葛飾区の観光名所としてもっとアピールすべきだと感じました。寅さん記念館も面白かったです。昭和回帰の現象はあちこちで起きています。

P.S.3 今日もお客様からの投稿画像がたくさん届きました。なかなか掲載が出来ずに申し訳ありません。少しでも早く掲載するためにも必要事項の漏れなきご記入と投稿規定の遵守を切にお願いいたします。このブログの更新は1日の仕事の締めくくりで更新している関係で、掲載に手間取るとその分、私の帰りが遅くなります。少々バテ気味なのでご協力をよろしくお願い申し上げます。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

カテゴリー
バックナンバー
ページトップへ戻る