BORG67FL+絞りM75+NEX-6ボデー 撮影:倉橋和久様
<撮影者のコメント>
来年当たりお役ごめんの711型近郊電車。これを目当てに機材一式を担ぐ人を度々目撃。・・・俺もか(笑)
BORG67FL+絞りM75+NEX-6ボデー 撮影:倉橋和久様
<撮影者のコメント>
札幌に向かうオホーツク。上の画像もそうですが、NEX-6の問題かと思いますが、露出アンダーでは画面上側が若干露光不足になります。→中川コメント:この現象は以前本ブログのNEX5Nの項目で書きましたが、電子先幕シャッターの問題だと思います。解決方法等詳細はこちらとこちら。
BORG67FL+絞りM75+NEX-6ボデー 撮影:倉橋和久様
<撮影者のコメント>
札幌近郊の有名所、16時過ぎの露出が厳しい中での1/30秒流し撮影。
今回の撮影機材:氷点下の中、何とか組み立てた67FL+絞りM75。レンズ母艦はSONY NEX-6。撮影:倉橋和久様
<撮影者のコメント>
中川様、スタッフの皆様、今年もお世話になりました。さて、入手してあれこれ実戦前の調整に使っていた67FL一式を実戦投入しました。本業のテッチャンでの撮影で御座います。年末3連休の北海道、札幌近郊ならと思い比較的楽観してました。が、甘かった。連日氷点下。二日目からは雪の中での撮影です。
持参レンズはBORG67FL.EL Nikkor135mm、80mm、50mmF2.8、50mmF4、EBC Fujinon75mm。BORG67FL以外は全て引伸ばしレンズです。オークションで入手し、BORGの42mm鏡筒や落札した接写リングを使っての本番撮影。引伸ばしレンズでの成果は別途機会があれば公開させてください。
いずれも現場でヘリコイド~対物レンズを組むのです。これが大変でして、かじかむ手を使い、粉雪が撮像デバイスに入らぬよう気を使うのは至難のワザ。引伸ばしレンズはやむなく事前にセットアップして現場で使用です。
67FLも乗降客が数十人/日の過疎?の駅でフロシキを広げて構築するのはたやすいのですが、いかんせん強烈な寒さでメゲました。それでも何とか頑張って添付のショットを。もはやメーカー製レンズと比較云々と言う次元ではなく、如何に高品位を追求していくか、と言う点において必須のレンズと捉えてます。
『お遊び』で、日没前の露出が稼げない中で1/30秒で車両の動きに合わせ流してみました。決して満足いくショットではないのです。が、今後の67FL、71FLレンズでの遊び方を発見した一枚です。
・・・しかし最終日。寝台特急「北斗星」を大雪の中、駅の端っこから撮影してましたが、やはり粉雪がレンズに付着してしまいました。現在乾燥がほぼ終わったのでこれから無水アルコールで清掃を始めるところです。道具は使ってナンボ、とは理解しているもののこれは辛い。次回のタフ・コンディションでは延長フードを付ける等の施策をと考えております。それでは良いお年をお迎えくださいますよう。
<中川コメント>
67FL初の鉄道写真です。NEX6の電子先幕シャッターによるケラレが残念ですが、写り自体は67FLでなければ写らないと思われる空気感が写り込んでいる気がします。リンク先のサイトも実に参考になります。特に67FL、71FLのシステム構成のページは多くの方の参考になるかと思います。BORGはこういった素晴らしいBORGファンの方々に支えられているのだなあ、と改めて嬉しく感じました。倉橋様、心より感謝いたします。これからも空気感が伝わる鉄道写真と引伸ばしレンズ(機材画像もぜひ)による投稿を期待しています。
カワセミ飛翔1 BORG67FL+オリンパスE-M1ボデー 撮影:大橋様
カワセミ飛翔1 BORG67FL+オリンパスE-M1ボデー 撮影:大橋様
<撮影者のコメント>
中川様。お世話になります。大橋です。2011年1月ブログに掲載していただきましたが、67FLを導入したこともあり久しぶりにメール差し上げます。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/01/71fl20110107a.html
71FL導入後、71FL中心に使いながら、300mmで明るいフローライトがあったらなぁ、、、と常日頃想像していました。そんな中、300mmF4.5の67FLが発売。待ってました!という状況です。
最初にびっくりしたのはSSが速いこと。なんとISO200でSS1/1000だったのです。条件によってはSS1/2000なんて写真もありました。飛びモノでISO200を使えるかもしれないと思うとワクワクしてきます。これはカメラの進化とBORGの性能によるものかと思います。ISO200SS1/2000の写真は、下記リンクで確認できます。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/1487485/posi/1
ところで、BORGつながりで笠井様と知り合うこととなり、12/23(祝)にご一緒させていただきました。初めて行くフィールドでしたが、笠井様や仲間の皆様に親切にしていただき、大変ありがたかったです。BORGでカワセミ撮影という同じ趣味を持つ者同士で時間を共有するのは最高に楽しいです。この日はあいにく曇りでしたが、67FLの明るさに助けられました。BORGならではの2枚レンズで300mmF4.5ですから、曇りの飛びモノ撮影も問題ありません。
67FL+E-M1で撮影した写真を何枚か送ります。67FL+E-M1は軽くて機動力に長けているので、全て手持ち撮影です。
オリンパスユーザーの写真投稿サイトにハンドルネーム"ネリマー"で投稿しています。そのほとんどがBORGによるものです。ご覧になっていただけましたら幸いです。
http://fotopus.com/index.html/module/MyFotoPus/action/MyFotoPusDetail/mem_cd/2009120300000444438/more/i
よろしくお願いいたします。
<中川コメント>
笠井さんにお会いしたのですね。笠井さんもそのお仲間の方も皆さん親切で、私も行くたびに大事にしたいフィールドであり、大事にしたい仲間だと感謝しています。今回の67FL+E-M1のカワセミの飛翔も良く撮れていますね。こうしてみると、マニュアルフォーカスのトビモノもそれほどハードルが高いというものではないという事が分かります。また、ミラーレス機でのトビモノも撮影できる時代になったということでもあります。時代は動いています。BORGも時代の流れに乗り遅れないように先取りしていきたいと考えています。
ジョウビタキ BORG71FL+オリンパスE-M5ボデー 撮影:松原恒雄様
ジョウビタキ BORG71FL+オリンパスE-M5ボデー 撮影:松原恒雄様
<撮影者のコメント>
今年の1月中旬に待望の71FL(WH)を購入しましてから野鳥をターゲットとしてボーグの魅力を味わっております。やはり、シャープさが違います。オリンパスのOMDのE-M5との相性は良好です。まだ、ピント合わせが手持ちなので、なかなかうまく行きませんが、少しずつ慣れてきています。
特に、カワセミは先輩諸氏の置きピンの作品の素晴らしさに感動しております。いつかは、自分もと---三脚の必要性も理解して今回の購入です。懐具合との相談なので、少しずつボーグ沼にはまりつつあります。先輩諸氏とは、まだまだパフォーマンスに差がありすぎかもしれませんが---。
<中川コメント>
どうしてどうしてよく撮れています。うらやましいほど解像していますね。ジョビ君。この調子でカワセミの羽毛もGETしてみてください。興奮すること間違いなしです。これからも投稿をお待ちしています。
P.S.今日も続々と投稿画像が届いています。ありがたいことです。全てを掲載することはできませんが、機材の画像を添付いただけると皆さんの参考になるので掲載確率が高まります。投稿にあたってはくれぐれも投稿規程を守っていただきますようお願いします。特に年末年始は休業期間が長いので、お一人お一人のマナーに期待するほかありません。よろしくお願いします。
P.S.2 年内もあと1営業日です。今日は夕方、2014X1という来年のBORGにとって非常に重要な新製品の試作品があがってくる予定です。この試作品は2014CP+に展示する予定です。67FLや71FL用の専用のレデューサーも開発中です。他にも多くの魅力的なアイテムを検討中です。投資できるうちはどんどん投資します。今からBORG沼にはまっておくと来年以降の楽しみがぐーんと広がります。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。