キハ181photo-top
キハ181タイトル

好評発売中の『国鉄14系15形特急寝台客車』。
今回は、これまでにご紹介しきれなかった各部のディテールをご覧ください。
2008.11.13up

冷却ファンphoto

14系15形の屋根上車端部に搭載されるクーラーは、車体設計のベースとなった24系25形と同じAU77形が採用され、14系14形のAU76形とは性能及び形状が異なります。また、14系の特徴である車掌室側屋根上の排気管も、スハネフ14形の斜めに曲がった形状に対して、垂直に伸びたシンプルな形状となっています。
模型でも、14系14形と異なるクーラー本体排気管を、別パーツにより的確に再現しています。なかでも、クーラーのメッシュ越しに見えるファンは、一体成型ながら立体的な見栄えを追求しました。

photo
photo
14系15形の寝台側窓は、上段寝台が固定式となった関係で、天地方向が14系14形などに比べ低くなり、それによる圧迫感を軽減するため、左右方向は逆に50mm広くなりました。また、寝台区画を増やしたため窓の配置も異なり、横長の窓がズラリと並ぶ独特のフォルムとなっています。
飾り帯も白の塗装からステンレス製になったためルーバーや客扉部分には施されておりません。
模型でも、14系15形(写真左)と14系14形(写真右)で、窓配置の違いや、窓の上下方向はもちろん、横幅の微妙な寸法の差も見逃さず再現しています。また、14系14形でもご好評の上段寝台用ハシゴが、別パーツで付属します。開いた状態と閉じた状態の2態からお好みでお選びください。

屋根photo

実車のスハネフ15形には緊急時などに備え、トイレ側妻面にもテールライトが装備されています。
他車と連結すると隠れてしまう部分ですが、模型でも手抜かりなく表現、ダミーのレンズを装着し、実車の雰囲気を的確に再現しました。その他のディテールも、適度なモールドと別パーツによってバランス良く表現しており、付属の転写シートにてお好みの標記を加えることで、実感的な表情をお楽しみいただけます。


次回は『高松琴平電気鉄道3000形』をお送りする予定です。
どうぞ、お楽しみに!


[戻る]

Copyright. 2008. TOMYTEC