![]()
花火遠望 36ED+ペンタックスK5IIボデー ISO160 シャッタースピード 3秒 三脚使用 トリミングして3画像比較明合成 撮影者:袖山様
<撮影者のコメント>
暑中お見舞い申し上げます。先日の横浜の花火をコ・ボーグでベランダから撮ってみました。花火まで約28㎞程です。
<中川コメント>
28km先にしては非常に良く写っていますね。素晴らしいです。花火撮影はボーグの得意分野です。花火の作例集はこちらから。![]()
![]()
共通データ:BORG55FL+7880レデューサーセット+ソニーα6300ボデー 撮影者:宮崎信男様
<撮影者のコメント>
中川さん、こんにちは。やっと梅雨があけましたが、関東地区の天候は 不安定ですね。これからは安定した夏空になるのでしょうか。 さて、今回は太陽の写真をお送りします。所要で出掛けた佐賀県唐津での 作品です。舞鶴城の別名を有する唐津城のシルエットと朝日、それに九州 本土最北西端の波戸岬での沈む夕日です。いずれも55FL(x0.8)にボディは Sony α6300で、お城のショットは電線を避けるためトリミングしています。 軽量でコンパクト、フルサイズ換算300mmの望遠として旅に最高の組み合 わせですね。ハイスピード55の作例画像はこちらから。
<中川コメント>
宮崎さんはハイスピードボーグを実にうまく使いこなされています。デジカメを選ばないという特性を最大限に生かして、フルサイズ、APS-Cのボディをうまく使い分けています。ハイスピード55は意外に小型で先日の星の写真展でも実物をご覧になった方が「こんなに小さいとは思わなかった」とおっしゃったほどで、旅のお供にも最適です。仮にレンズの裏側が汚れても、ボーグならすぐにばらして、旅先で気軽にクリーニングが出来るのも精神衛生上有利です。使わない時はレンズだけ防湿庫に格納できるのも湿度の高い今の季節は大きな安心です。![]()
コカルガモ 71FL+M57絞り+7761+7861+7205+クローズアップレンズ+K3ボデー 撮影者:HD様
<撮影者のコメント>
いつもお世話になっております。 春名です。 以前からの機材で 楽しませていただいております。そんなわけで先月のものですが、カルガモの子供のちょっと可愛い写真が撮れま したので送らせていただきます。ほんの少しだけトリミングをしております。 71FLとM57(M75ではなく)絞りに+7861+7761+ミニミニドロ チューブとケンコーのクローズアップレンズ3の構成で、カメラはペンタックス K3です。それでは皆様、ちょっと空梅雨気味だったので水不足が心配ですが、良い夏をお過ごしください。
<中川コメント>
何かほっとする写真ですね。ボーグのお蔭で余暇が充実しているとしたら、この上ない喜びです。これからも投稿をお待ちしています。67FLや71FLは絞りM75ではなく、小型の絞りM57【7057】でも実用上、問題なく使えます。小型軽量なので、気軽に持ち運べるメリットがあります。
P.S.さて、まずは月面Xの情報です。8月10日(水)20時半頃が見ごろのようです。しかも、年内最後の好条件でもあります。天気もよさそうなので、ぜひお見逃しなく!その他の8月の天文現象ですが、8月12日(金)に月と土星が接近します。また、毎年恒例のペルセウス座流星群が8月12日~13日にかけて極大になります。夏休みに出かける際は、必ずボーグをお持ちください。新鮮な発見が必ずあると思います。
P.S.2 ヒューテックさんのブログには90FL+7872の組み合わせで撮影した素晴らしいM33の画像が掲載されています。小原さんのブログには、フジX-T2+BORG89EDによる作例が掲載されています。最近のフジのデジカメは発色も解像力もノイズも非常に優秀なので、ボーグとの組み合わせは今まで以上に意味があると思っています。
P.S.3 寅さん没後20年ということで、ここのところテレビで様々な特集が組まれていますが、いちいち見入ってしまいます。前にも書きましたが、以前は寅さんには全く興味がなかったのですが、この年になると良さが急に分かってきました。興味の方向に変化が生じるのですね。面白いものです。歌の方もユーミン自体は前から聞いていたのですが、山本潤子がカバーしている歌が無性に良く感じるようになりました。不思議なものです。そういう意味ではボーグユーザー様も好みが変化しているはずで、そこも考慮して製品開発をしていく必要があるのだなあと改めて感じました。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
- BORG機種 (1)
 - その他 (13)
 - イベント (29)
 - カメラ (1)
        
        
        
        
- G8 (3)
 - EOSKissX9 (1)
 - α7R3 (1)
 - α6000シリーズ (2)
 - GX7MK2 (11)
 - X-T10 (1)
 - GF7 (2)
 - GFX50S (9)
 - D500 (3)
 - X-T2 (29)
 - Df (2)
 - K-1 (21)
 - スマートフォン (3)
 - α7(R) (46)
 - α7s (43)
 - ニコン1V3 (28)
 - ニコン1V1 (24)
 - X-T1 (50)
 - D300 (25)
 - D300S (18)
 - D4 (41)
 - D600 (8)
 - D7000 (12)
 - D700・750 (71)
 - D7100 (12)
 - D800・810 (18)
 - E-3 (36)
 - E-5 (64)
 - E-P3 (28)
 - E-P5 (84)
 - E-PL1 (186)
 - EOS-M (11)
 - EOS40D (23)
 - EOS50D (22)
 - EOS5DMarkIII (4)
 - EOS60D (14)
 - EOS6D (51)
 - EOS7D (44)
 - EOSKissX3 (23)
 - EOSKissX5 (24)
 - X-Pro1 (81)
 - G7 (14)
 - GX-8 (10)
 - α55 (25)
 - α77 (42)
 - E-M1 (21)
 - E-PL5 (47)
 - EOS60Da (8)
 - EOS5DMarkII (21)
 - K-5 (106)
 - NEX-7 (10)
 - NEX5N (35)
 - K-3 (79)
 - K-5II (11)
 - K-5IIs (24)
 - NEX-5 (13)
 - NEX6 (15)
 - OM-D・E-M5 (104)
 - PEN-F (6)
 - Q (55)
 - Q7 (13)
 - シグマ一眼 (11)
 - web カメラ (30)
 - X-E1 (21)
 - X-M1 (31)
 - X-pro2 (42)
 - 冷却CCD (57)
 
 - 動物 (26)
 - 天体 (1)
 - 建物 (17)
 - 機材 (8)
 - 野鳥
        
        
        
        
- その他の鳥 (90)
 - アオサギ (15)
 - アカショウビン (4)
 - アリスイ (2)
 - エナガ (11)
 - オシドリ (3)
 - オナガガモ (5)
 - カイツブリ (4)
 - カモメ類 (5)
 - カラス (4)
 - カルガモ (49)
 - カワセミ (374)
 - カワセミトビモノ (160)
 - その他トビモノ (8)
 - カワラヒワ (6)
 - コガモ (13)
 - コゲラ (7)
 - サギ (15)
 - サギ類 (17)
 - シジュウカラ (11)
 - ジョウビタキ (29)
 - スズメ (21)
 - セキレイ (15)
 - タンチョウ (3)
 - チョウゲンボウ (11)
 - ツグミ (7)
 - ツバメ (12)
 - ツミ (18)
 - ハヤブサ (5)
 - バン (4)
 - ヒヨドリ (25)
 - ホオジロ (2)
 - マヒワ (3)
 - ムクドリ (8)
 - メジロ (12)
 - モズ (11)
 - ヤマセミ (18)
 - ルリビタキ (19)
 - 猛禽類 (12)
 
 - 風景 (38)
 
- 2018年12月 (1)
 - 2018年8月 (1)
 - 2018年7月 (2)
 - 2018年5月 (6)
 - 2018年4月 (7)
 - 2018年3月 (7)
 - 2018年2月 (9)
 - 2018年1月 (10)
 - 2017年12月 (9)
 - 2017年11月 (7)
 - 2017年10月 (7)
 - 2017年9月 (10)
 - 2017年8月 (12)
 - 2017年7月 (8)
 - 2017年6月 (8)
 - 2017年5月 (6)
 - 2017年4月 (5)
 - 2017年3月 (6)
 - 2017年2月 (3)
 - 2017年1月 (5)
 - 2016年12月 (5)
 - 2016年11月 (5)
 - 2016年10月 (4)
 - 2016年9月 (4)
 - 2016年8月 (13)
 - 2016年7月 (15)
 - 2016年6月 (21)
 - 2016年5月 (21)
 - 2016年4月 (19)
 - 2016年3月 (24)
 - 2016年2月 (14)
 - 2016年1月 (16)
 - 2015年12月 (25)
 - 2015年11月 (23)
 - 2015年10月 (22)
 - 2015年9月 (21)
 - 2015年8月 (16)
 - 2015年7月 (22)
 - 2015年6月 (20)
 - 2015年5月 (16)
 - 2015年4月 (17)
 - 2015年3月 (24)
 - 2015年2月 (16)
 - 2015年1月 (21)
 - 2014年12月 (23)
 - 2014年11月 (17)
 - 2014年10月 (14)
 - 2014年9月 (21)
 - 2014年8月 (18)
 - 2014年7月 (23)
 - 2014年6月 (20)
 - 2014年5月 (16)
 - 2014年4月 (18)
 - 2014年3月 (18)
 - 2014年2月 (16)
 - 2014年1月 (21)
 - 2013年12月 (20)
 - 2013年11月 (18)
 - 2013年10月 (19)
 - 2013年9月 (18)
 - 2013年8月 (20)
 - 2013年7月 (24)
 - 2013年6月 (15)
 - 2013年5月 (23)
 - 2013年4月 (19)
 - 2013年3月 (19)
 - 2013年2月 (16)
 - 2013年1月 (21)
 - 2012年12月 (22)
 - 2012年11月 (21)
 - 2012年10月 (25)
 - 2012年9月 (19)
 - 2012年8月 (23)
 - 2012年7月 (19)
 - 2012年6月 (21)
 - 2012年5月 (28)
 - 2012年4月 (22)
 - 2012年3月 (22)
 - 2012年2月 (18)
 - 2012年1月 (27)
 - 2011年12月 (28)
 - 2011年11月 (28)
 - 2011年10月 (27)
 - 2011年9月 (28)
 - 2011年8月 (28)
 - 2011年7月 (30)
 - 2011年6月 (29)
 - 2011年5月 (37)
 - 2011年4月 (24)
 - 2011年3月 (29)
 - 2011年2月 (29)
 - 2011年1月 (31)
 - 2010年12月 (31)
 - 2010年11月 (23)
 - 2010年10月 (24)
 - 2010年9月 (27)
 - 2010年8月 (23)
 - 2010年7月 (29)
 - 2010年6月 (22)
 - 2010年5月 (21)
 - 2010年4月 (22)
 - 2010年3月 (21)
 - 2010年2月 (11)
 - 2010年1月 (1)
 


