![]()
甲子園3塁側アルプス席から見る開会式(2016/03/20) パナソニックGM1S+ズームレンズ 撮影:中川昇
<中川コメント>
たまたま奈良に行った2日目が開会式で、直後に奈良の智弁学園の試合があるというめぐり合わせ。奈良から甲子園までは直通電車があり、わずか60分で到着します。![]()
開会式1 コ・ボーグ36ED+7524+7761+6015(8992仕様)+7523+7110+フジX-pro2ボデー ISO400 1/1300秒 ノートリミング 撮影:中川昇 
<中川コメント>
とにかく驚きの解像力。36EDがシャープすぎるのか?7110が優秀すぎるのか?フジX-pro2が写りすぎなのか?アルプススタンドで甲子園の雰囲気に酔い、ボーグの解像力にさらに酔った。ボーグのお蔭で観戦が楽しすぎた。![]()
開会式2(選手宣誓) コ・ボーグ36ED+7524+7761+6015(8992仕様)+7523+7110+フジX-pro2ボデー ISO400 1/1100秒 ノートリミング 撮影:中川昇 
<中川コメント>
アルプス席では当然だが長いボーグは使えない。せいぜい200mmが限界。同じ200mmでもボーグだと破壊力が桁違い。いくらでもトリミングが出来る。色が良い。周辺までシャープ。小豆島高校の選手宣誓が中央やや右で行われている。![]()
福井工大福井の応援団1 コ・ボーグ36ED+7524+7761+6015(8992仕様)+7523+7110+フジX-pro2ボデー ISO400 1/3200秒 ノートリミング 撮影:中川昇 
<中川コメント>
智弁学園を上回る大応援団。すごい迫力だった。圧倒された。写りもすごい迫力。36EDの写りには毎回驚かされる。こんな小さなレンズでこんなに良く写る、というギャップが楽しい。![]()
福井工大福井の応援団2 コ・ボーグ36ED+7524+7761+6015(8992仕様)+7523+7110+フジX-pro2ボデー ISO400 1/1800秒 ノートリミング 撮影:中川昇 
<中川コメント>
この校名を書いたフラッグも大迫力。よく見るとひとりだけフラッグを上下逆さにかざしている学生がいる。それが分かったらスゴイかも?あまりの密集度とあまりのシャープさで目が痛い。36EDを持っていって良かった。![]()
智弁学園対福井工大福井1 コ・ボーグ36ED+7524+7761+6015(8992仕様)+7523+7110+フジX-pro2ボデー ISO400 1/3500秒 ノートリミング 撮影:中川昇 
<中川コメント>
フジX-pro2は電子シャッターで撮影。フィルムシュミレーションはプロビアモード。もちろんJPEG撮って出し。とにかく解像度が高い。レンズが良ければ良いほど威力を発揮する感じだ。惚れた。![]()
智弁学園対福井工大福井2 コ・ボーグ36ED+7524+7761+6015(8992仕様)+7523+7110+フジX-pro2ボデー ISO400 1/1900秒 ノートリミング 撮影:中川昇 
<中川コメント>
この画像の凄いところは、ボールの縫い目が写っているところ。36EDでここまで写るとは予想外もいいところ。歩留まりも非常に良く、ほとんどすべてのコマが使える。とにかく驚きの連続。![]()
今回の撮影機材:奥の36ED+X-pro2が今日の撮影機材。手前の55FL+7880+α7Rの作例は明日以降に掲載予定。
<中川コメント>
こんな小さなレンズで上のような高解像度画像が撮れるというのは、BORGならではです。最適なデジカメを選択できるというメリットも大きいです。もっとコ・ボーグの良さに気付いて欲しいと思っていたら、今日は通販でいつになくコ・ボーグがたくさん売れて、思いが通じたのかも?と嬉しくなりました。
P.S. 3連休の奈良は初日は雨模様だったので河原で鉱物探し、2日目は甲子園~奈良公園で野鳥(アトリ)撮影、3日目は平城宮跡で野鳥(モズ、メジロ、アリスイ)撮影と大充実の3日間でした。36ED、55FL、71FL+M75ヘリコイド+カーボン鏡筒とコンパクトボーグ3兄弟で大きな成果がありました。数回に分けてご紹介したいと思います。投稿写真も多く、皆さんも充実の連休だったようです。
P.S.2 明日は半影月食です。満月が少しだけ暗くなります。今日のツイッターでつぶやいたら大きな反響がありました。ツイッターのフォロワーもあと少しで500人です!過去のブログの半影月食の記事はこちら。明日の天気は全国的に良さそうです。撮影のコツは少しアンダー気味に撮影することです。今回の満月は秤動の関係で月の東側(危機の海側)がいつもよりもよく見えているので、そこも注目です。
P.S.3 奈良の桜の開花はまだでしたが、東京は昨日開花しました。今週末が満開でしょうか?ボーグの売れ行きも満開に近付いているようで、今日は惑星撮影に最適な4603が良く売れました。他にも71FLや90FLなど人気の高単価商品やパーツも普段はなかなか売れない高単価のパーツが良く売れて春真っ盛りという感じです。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
- BORG機種 (1)
 - その他 (13)
 - イベント (29)
 - カメラ (1)
        
        
        
        
- G8 (3)
 - EOSKissX9 (1)
 - α7R3 (1)
 - α6000シリーズ (2)
 - GX7MK2 (11)
 - X-T10 (1)
 - GF7 (2)
 - GFX50S (9)
 - D500 (3)
 - X-T2 (29)
 - Df (2)
 - K-1 (21)
 - スマートフォン (3)
 - α7(R) (46)
 - α7s (43)
 - ニコン1V3 (28)
 - ニコン1V1 (24)
 - X-T1 (50)
 - D300 (25)
 - D300S (18)
 - D4 (41)
 - D600 (8)
 - D7000 (12)
 - D700・750 (71)
 - D7100 (12)
 - D800・810 (18)
 - E-3 (36)
 - E-5 (64)
 - E-P3 (28)
 - E-P5 (84)
 - E-PL1 (186)
 - EOS-M (11)
 - EOS40D (23)
 - EOS50D (22)
 - EOS5DMarkIII (4)
 - EOS60D (14)
 - EOS6D (51)
 - EOS7D (44)
 - EOSKissX3 (23)
 - EOSKissX5 (24)
 - X-Pro1 (81)
 - G7 (14)
 - GX-8 (10)
 - α55 (25)
 - α77 (42)
 - E-M1 (21)
 - E-PL5 (47)
 - EOS60Da (8)
 - EOS5DMarkII (21)
 - K-5 (106)
 - NEX-7 (10)
 - NEX5N (35)
 - K-3 (79)
 - K-5II (11)
 - K-5IIs (24)
 - NEX-5 (13)
 - NEX6 (15)
 - OM-D・E-M5 (104)
 - PEN-F (6)
 - Q (55)
 - Q7 (13)
 - シグマ一眼 (11)
 - web カメラ (30)
 - X-E1 (21)
 - X-M1 (31)
 - X-pro2 (42)
 - 冷却CCD (57)
 
 - 動物 (26)
 - 天体 (1)
 - 建物 (17)
 - 機材 (8)
 - 野鳥
        
        
        
        
- その他の鳥 (90)
 - アオサギ (15)
 - アカショウビン (4)
 - アリスイ (2)
 - エナガ (11)
 - オシドリ (3)
 - オナガガモ (5)
 - カイツブリ (4)
 - カモメ類 (5)
 - カラス (4)
 - カルガモ (49)
 - カワセミ (374)
 - カワセミトビモノ (160)
 - その他トビモノ (8)
 - カワラヒワ (6)
 - コガモ (13)
 - コゲラ (7)
 - サギ (15)
 - サギ類 (17)
 - シジュウカラ (11)
 - ジョウビタキ (29)
 - スズメ (21)
 - セキレイ (15)
 - タンチョウ (3)
 - チョウゲンボウ (11)
 - ツグミ (7)
 - ツバメ (12)
 - ツミ (18)
 - ハヤブサ (5)
 - バン (4)
 - ヒヨドリ (25)
 - ホオジロ (2)
 - マヒワ (3)
 - ムクドリ (8)
 - メジロ (12)
 - モズ (11)
 - ヤマセミ (18)
 - ルリビタキ (19)
 - 猛禽類 (12)
 
 - 風景 (38)
 
- 2018年12月 (1)
 - 2018年8月 (1)
 - 2018年7月 (2)
 - 2018年5月 (6)
 - 2018年4月 (7)
 - 2018年3月 (7)
 - 2018年2月 (9)
 - 2018年1月 (10)
 - 2017年12月 (9)
 - 2017年11月 (7)
 - 2017年10月 (7)
 - 2017年9月 (10)
 - 2017年8月 (12)
 - 2017年7月 (8)
 - 2017年6月 (8)
 - 2017年5月 (6)
 - 2017年4月 (5)
 - 2017年3月 (6)
 - 2017年2月 (3)
 - 2017年1月 (5)
 - 2016年12月 (5)
 - 2016年11月 (5)
 - 2016年10月 (4)
 - 2016年9月 (4)
 - 2016年8月 (13)
 - 2016年7月 (15)
 - 2016年6月 (21)
 - 2016年5月 (21)
 - 2016年4月 (19)
 - 2016年3月 (24)
 - 2016年2月 (14)
 - 2016年1月 (16)
 - 2015年12月 (25)
 - 2015年11月 (23)
 - 2015年10月 (22)
 - 2015年9月 (21)
 - 2015年8月 (16)
 - 2015年7月 (22)
 - 2015年6月 (20)
 - 2015年5月 (16)
 - 2015年4月 (17)
 - 2015年3月 (24)
 - 2015年2月 (16)
 - 2015年1月 (21)
 - 2014年12月 (23)
 - 2014年11月 (17)
 - 2014年10月 (14)
 - 2014年9月 (21)
 - 2014年8月 (18)
 - 2014年7月 (23)
 - 2014年6月 (20)
 - 2014年5月 (16)
 - 2014年4月 (18)
 - 2014年3月 (18)
 - 2014年2月 (16)
 - 2014年1月 (21)
 - 2013年12月 (20)
 - 2013年11月 (18)
 - 2013年10月 (19)
 - 2013年9月 (18)
 - 2013年8月 (20)
 - 2013年7月 (24)
 - 2013年6月 (15)
 - 2013年5月 (23)
 - 2013年4月 (19)
 - 2013年3月 (19)
 - 2013年2月 (16)
 - 2013年1月 (21)
 - 2012年12月 (22)
 - 2012年11月 (21)
 - 2012年10月 (25)
 - 2012年9月 (19)
 - 2012年8月 (23)
 - 2012年7月 (19)
 - 2012年6月 (21)
 - 2012年5月 (28)
 - 2012年4月 (22)
 - 2012年3月 (22)
 - 2012年2月 (18)
 - 2012年1月 (27)
 - 2011年12月 (28)
 - 2011年11月 (28)
 - 2011年10月 (27)
 - 2011年9月 (28)
 - 2011年8月 (28)
 - 2011年7月 (30)
 - 2011年6月 (29)
 - 2011年5月 (37)
 - 2011年4月 (24)
 - 2011年3月 (29)
 - 2011年2月 (29)
 - 2011年1月 (31)
 - 2010年12月 (31)
 - 2010年11月 (23)
 - 2010年10月 (24)
 - 2010年9月 (27)
 - 2010年8月 (23)
 - 2010年7月 (29)
 - 2010年6月 (22)
 - 2010年5月 (21)
 - 2010年4月 (22)
 - 2010年3月 (21)
 - 2010年2月 (11)
 - 2010年1月 (1)
 


