BORG WORLD 画像作例集
2010年9月 6日 14:40 惑星

101EDIImokusei.jpg

101EDII+テレコンのみによる木星 101EDII+7214+TC14EII(アダプター改造)+G2 ISO100 1/40秒 三脚+一脚による固定撮影 撮影者:M様

<撮影者のコメント>101EDII+2段テレコン+G2でカワセミのアップに挑戦しているときに「2500mmもあれば、木星の縞模様くらい撮れるのではないか?」と思っての初挑戦でした。野鳥用の機材そのもので撮影が出来ますので、野鳥派の方が天体に興味を持つきっかけになるかも?と思い投稿しました。

<中川コメント>これは盲点でした。素晴らしい発想ですね。考えたらマイクロフォーサーズならアイピースで伸ばさなくともテレコンだけでもそれなりの焦点距離になりますね。木星や土星などの大きな惑星には使えますね。ISO感度も上げずに済むし、導入は楽だしで一石二鳥かもしれません。

P.S.お陰さまで、私の一連の月面写真とその撮影のコツの記事にはかなりの反響がありました。継続は力ですね。ありがたいことです。その中で、いくつか質問がありましたので、以下にその質問と回答を急ぎ記載します。後日、FAQの方にも反映させたいと思います。

Q1:E-PL1の「2秒セルフ+低振動モード2秒」は単に「低振動モード4秒」の方がむしろ効果が上がるのではないか?A1:これは盲点でした。実際に確認してみます。 

Q2:E-PL1を持っていますが、ボーグに装着した時に「フォーカスリングを回すと自動的に拡大表示される機能」が働きません。方法はありますか? A2:残念ながらボーグには電気接点が無いのでこの機能は働きません。 

Q3:45EDIIにE-PL1を装着していますが、オリンパス純正テレコンとボーグのテレコン(7214、7215)ではどちらが良いですか? A3:これは専用設計であるボーグのテレコンの方が相性が良いです。特に短焦点の対物レンズは補正レンズとの相性が出やすいので、注意が必要です。 

Q4:ボーグ+7410で拡大撮影(カメラ名不明)をしていますが、ゴミが目立ちます。しかも拡大率を上げれば上げるほど顕著になります。原因と対策は? A4:はい、これはセンサーのゴミと思われます。拡大率を上げるとFが暗くなりますから、絞られてセンサーのゴミがシャープに写りこみます。対策はセンサーを掃除することです。センサークリーニングセットが市販されていますので、それをご利用ください。

Q5:E-PL1で木星を写しているが、MFアシスト機能を使用しても木星面がまぶしくて模様でピント合わせが出来ない。対策は? A6:すいません。液晶を暗くするくらいしか思い当たりません。どなたか対策をご存知ありませんか?→複数の方からご意見をいただきました。「木星の衛星や近くの恒星で合わせているよ。」というものです。確かに木星本体よりも星の方が正確にあわせやすいですね。

それにしても、E-PL1のユーザー多いですね。自分で推奨しておいて何ですが、驚きです。他にも電話で数件のお問い合わせがありましたが、皆さんE-PL1でした。新しく出ると噂されているオリンパスのカメラもこのE-PL1を凌ぐ性能が期待されるところです。

カテゴリー
バックナンバー
ページトップへ戻る