秋らしさが増してきた今日この頃、
発売が迫ってきたボンネット485系。
前回の告知通り『深〜い所』までご紹介しましょう。
今までお見せしてきたクハ481形の運転台周り。実はまだ『隠し事』があったのです。それはワイパー。製品そのままの状態では窓ガラスにモールドで表現されているワイパーですが、付属品に別付けのステンレス製ワイパーとワイパーのモールドがない窓ガラスパーツが同梱されているのです。ワイパー取り付けには窓下に穴を開けなくてはならないので上級者向けの加工になりますが、位置決め治具が付いているので大丈夫。ちょっとした手間はかかりますが、その見栄えの違いは絶大!!
「ここまで凝らなくても…」との声が聞こえてきそうな…。
架線検電アンテナはその細さ、質感を重視してステンレス線を別パーツとして付属しています。ステンレス線を使用することで強度も上げています。
適材適所の素材を選ぶことも担当者の責任なんです。
Vol.4の最後でちらっとお伝えした初回限定の床下標記転写シート。テストサンプルが上がってきたので、早速貼ってみたところ、ご覧の通り。貼り終わったクハ481形をみて思わずニンマリとしてしまったのでした。
「でも、どこに貼るんじゃいっ?」とご質問を頂きそうなので、貼付位置の一例を示した説明書が付きますのでご安心を。
まさに至れり、尽くせりッ!!!!
次回はいよいよ485系初期型の発売直前情報をお届けしましょう。
485系『ゲンコツ』タイプ
もリニューアル発売です。併せてご案内しますッ!!
[
進む
]
[
戻る
]
Copyright. 2002 TOMYTEC