BORG WORLD 画像作例集

花火大会1(55FL 0.8x 5DMark2 ノートリミング リサイズ).jpg
花火1 BORG55FL+55FL用レデューサー0.8×(試作品)+EOS5DMarkⅡボデー ノートリミング 撮影:中西直樹様(広島県)
花火大会2(55FL 0.8x 5DMark2 トリミング ピクセル等倍).jpg
花火2 BORG55FL+55FL用レデューサー0.8×(試作品)+EOS5DMarkⅡボデー トリミング 撮影:中西直樹様(広島県)
花火大会3(55FL 0.8x 5DMark2 トリミング ピクセル等倍).jpg
花火3 BORG55FL+55FL用レデューサー0.8×(試作品)+EOS5DMarkⅡボデー トリミング 撮影:中西直樹様(広島県)
55FL(0.8x撮影仕様、地上プリズム観望仕様).jpg55FL(0.8x撮影仕様、地上プリズム観望仕様、バッグ1).jpg55FL(0.8x撮影仕様、地上プリズム観望仕様、バッグ2).jpg
今回の撮影機材:BORG55FL+鏡筒バンド60ΦS【7061】+55FL用レデューサー0.8×(試作品)+EOS5DMarkⅡボデー 
今回の観望機材:BORG55FL+鏡筒バンド60ΦS【7061】地上プリズムE-P2【7778】+UW15+片持ちフォーク式赤道儀【3101】バランスプレートNII【3161】

<撮影者のコメント>
こんにちは、中川さん。中西です。55FLレポート第9弾と花火撮影編・第10弾 花火観望編 ダブルレポートです。55FLも、公開レポートだけでついに二桁到達です。(内部レポートと合わせると20以上になるほど、55FLは色々テストされています)

まずは、花火撮影編です。機材は、55FL+新型レデューサー試作品(0.8x)+EOS5DMarkⅡです。200mmで撮影するには、どれくらい離れたらよいか考えて、約8km離れている里山に出かけました。大きな花火だとちょうどよく、小さな花火はトリミングが必要だったので、結構よい場所だったと思います。ノートリミングの作品から分かるように、フルサイズ最周辺まで、全くトリミングなしで、高解像度の写真が撮れます。また、とてもシャープなので、小さな花火の場合、幾らでもトリミングできます。

ちなみに、今回の撮影は、全て一発撮りで、比較明合成はしていません。カメラの感度をISO100に下げてバルブにし、リモコンで花火のタイミングを見てシャッターを開いて閉じました。ただ、200mm F3.6と非常に明るいので、花火が長く続くときは、明るい部分が露出オーバーになってしまいました。花火撮影の時には、絞りを装着したほうがよいかもしれませんね。

続いて観望編です。同じく55FL+EP-2+UWアイピースで観望しました。これは感動的に美しいです!とにかく素晴らしい見栄味です!正直言って、撮影をやめて観望に専念しようかと思ったくらいです(笑)とにかく、不思議な体験です。近くで肉眼で見るのとは全く違います。大きな花火で倍率を上げると、視界全てが花火になるので、とにかく綺麗、面白いです。

騙されたと思って、ぜひ皆さんにも「花火Borg」していただきたいです。アップもワイドもそれぞれ楽しいので、皆さんもUWアイピースを一式揃えることをお勧めします!視界がワイドなので周辺はさすがに少し流れますが、中心部はとてもシャープです。価格を考えると非常によく見えるアイピースだと思います。

あと、いつも使用している携帯ケースPII【5414】も紹介します。レポートで紹介するのは初めてですが、個人的には、隠れた名品ではないかと感じています。軽くて丈夫、持ちやすく、それでいて結構入ります(55FLクラスなら組んだ状態で2台入ります)個人的には、Borgユーザーの必需品だと感じます。移動の時にお困りの方は、ぜひ検討されるとよいと思います。以上、よろしくお願いします。

<中川コメント>
中西さん、花火BORGレポートありがとうございます。すごくよく撮れていますね。200mm望遠レンズというと「オレはズームで200mmをカバーするレンズは持っているから興味ないね」という評価をされる方も多いかと思います。でも55FL+55FL用レデューサーは次元が違います。同じ200mmでもノートリミングでも差が出るし、トリミングしても差が出るという魔性のレンズなのです。

55FLの花火、実は私もはまりました。G7で4K動画も撮影したので後日アップ予定です。→さきほどアップしました。こちらから。花火観望もはまります。BORGで見ると花火はすぐ近くで見たような大迫力。でも音はずれて後から聞こえる。妙な臨場感があります。携帯ケースPII【5414】も評価いただきましたが、実は私も大のお気に入りで常時2個持っています。自宅から会社に運ぶのにも便利で、この秋はこれにSWAT+BORG+三脚を入れて、電車とバスで天体撮影に行こうかと目論んでおります。90FL(0.72xDGQ 新型鏡筒バンドテスト).jpg90FL(アンドロメダ大星雲 0.72xDGQ ST-8300M 10分x1 新型鏡筒バンドテスト).jpg
アンドロメダ大星雲とその撮影機材:BORG90FL(二次試作品)+レデューサー0.72×DGQ【7872】+ST-8300M+80Φ新型鏡筒バンド試作品+ビクセンSXD2赤道儀 ガイド鏡はコ・ボーグ36ED 撮影:中西直樹様

<撮影者のコメント>
こんにちは、中川さん。中西です。90FLレポート:80Φ新型鏡筒バンド試作品 オートガイド試写編です。天気や55FL(新型レデューサー)の関係で遅れましたが、やっとオートガイドで試写が出来ましたので、レポートします。

 テスト目的:90FLで、長時間のオートガイドを行っても、星が流れたりしないか?    (念のため、ドローチューブははずし、ヘリコイドMはネジをロックしておいた)

撮影対象:アンドロメダ大星雲

画像:10分露出x1枚、簡易的にフラット補正してレベルを整えただけ、ピクセル等倍・ノートリミング

まとめ:作例撮影もかねていたので、かなりの枚数を撮影したが、どのカットも特に流れなどなかった(SXD2へ買い換えたのも、効果大です!) 新コンセプトのバンドなので、固定能力に若干の心配もあったが、杞憂だった。ただし、90FLよりもかなり重いであろう107FLのでも流れたりしないかはテストが必要。

<中川コメント>
中西さん、様々なテストレポートありがとうございます。お待たせをしている新型の鏡筒バンド80Φですが、発売が近くなってきました。うまくいけば今月末に発売できるかもしれません。ただ、まだ価格も決まっていないので予約はまだ出来ません。今までとは比べ物にならないほど軽く、使いやすく、丈夫です。今しばらくお待ちいただければ幸いです。

P.S.明日の5日土曜日は久しぶりに晴れの土曜日になりそうです。何としてでもGX8でカワセミのドアップをモノにしたいと今から意気込んでいます。夜も晴れたら天体も狙いたいとこちらも今からワクワクしています。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

カテゴリー
バックナンバー
ページトップへ戻る