月面 2013/06/16 2013X2+コンパクトエクステンダーメタル+イメージングソースのWEBカメラ 撮影:中西直樹様
<撮影者のコメント>
こんにちは、中川さん。中西です。皆さんご期待の2013X2レポート第一弾 月面編です。(今回も相当気合が入っていますので、いきなりの月です(笑))。36EDと違って、まだ非公開の2013X2のレポートなので、どこまで書いていいか微妙で難しいところです(笑)(凄くいいのに、書けそうにないことがいっぱいあるので苦しいです・・・)。
ただ一つはっきり言える点は、スペックが36EDとはかぶりませんし、どちらも素晴らしい出来なので中川さんが言っておられるように「きっと2台とも買うことになるでしょう」と私も言っておきましょう。
あとスペックも「短焦点、明るいF、シャープなレンズ、軽量・コンパクトなボディ」と、まさにそのままです。Borgの中で私が一番好きなスペックかも?というのもヒントになるでしょうか?スタイルも、現行のどのBorgとも一味違うというのも勝手に付け加えておきましょう。特に、レデューサー0.7×DGT【7870】仕様で一眼レフをつけると、ちょーかっこいいです。Borg最強のかっこよさかもしれません(もちろん、どのBorgもそれぞれ個性があってかっこいいですが)。非常に曖昧な紹介はこれくらいにして・・・(中川さんに消されるかもしれませんが(笑))
早速、月の作例です。天体写真だと、ある程度スペックが想像できてしまいますが、皆様妄想をさらに働かせてぜひ楽しんでください。ただ、スペックが発表された時、きっと妄想以上のものに驚かれるでしょう。正直、撮影前は「短焦点、明るいF」という尖がったスペックなので、他のBorgより、拡大撮影に関してはほんの少し劣るかもしれないという心配がありました(と言いつつ、Borgなら、たぶん大丈夫とも思っていましたが・・・)。
ただ、そのほんの少しの心配は杞憂に終わりました。他のBorgと同じく、口径限界(いやそれ以上!?)の能力を、拡大撮影に関しても見事に発揮してくれました!一昔前というか、今でもこんなスペックの望遠鏡で、月なんか撮れないと多くの人が思われることでしょう。
天文歴が、一応数十年の私も、目から鱗というか、衝撃的な経験です。36EDに引き続いて、2013X2も、業界の常識を見事に打ち破ってくれました!自分で言うのもなんですが・・・。ぜひ、今回の月面の素晴らしい作例をご覧ください。そして、ぜひスペックを想像してみてください。ちなみに撮影機材は、「2013X2+コンパクトエクステンダーメタル+イメージングソースのWEBカメラ」です。
ネットで調べると、当夜の上空の気流はかなり安定しているようで期待したのですが、隣家の屋根が、この暑さで相当焼けているらしく、メラメラとシーイングが非常に悪かったです。それでまだ完璧に能力を発揮できていないかもしれませんが、既にこの写りです。しかも、「軽量・コンパクトなボディ」なので、ポタ赤に載せてのお手軽撮影です。ただ「明るいF」なので、ピントは非常にシビアです。まあ、それだけシャープとも言えます。いずれにしても、シャープでピントの山は、非常にはっきりしているので、ピントあわせにそんなに苦労はないというか、かえって楽かもしれません。
シーイングさえ良ければ、2013X2+テレコン+ミラーレスで手持ちでも、相当よい作品が撮影できそうな予感です(これに関しては、きっと中川さんが素晴らしい作例を公開してくださることでしょう) 。
それにしても、2013X2は、万能選手の予感がします。というか、実を言いますと同じ日に太陽や星雲も既に撮影済みです。もちろん、素晴らしい素材が得られました。続くレポートとして、この太陽や星雲、そして一般写真も予定していますので、皆様ぜひご期待ください。
以上、よろしくお願いします。
<中川コメント>
開発コード2013X2も中西さんにモニターをお願いしました。中西さんは、とても柔軟な考え方の持ち主で、先入観なしにバランスの取れた評価をいただけるので大変助かっています。今回も気合の入り過ぎた熱すぎるレポートをありがとうございます。今回の素晴らしい月面の作例からもお分かりの通り、2013X2はとてもシャープです。実は昨日の外部打ち合わせで、2013X2のレンズをロンキーテスターにかけたところ、このスペックとは思えない素性のよさを伺わせる実に良好な結果が出ました。
ということは、中西さんも書かれている通り、2013X2は万能選手であるということです。「短焦点、明るいF、シャープなレンズ、軽量・コンパクトなボディ」というキャッチコピーの通りなのに、拡大撮影にも十分に耐える性能を有しています。さらには、従来のレデューサーやフラットナーと組み合わせれば、星雲・星団の撮影が楽しめる。しかもカメラレンズの領域をカバーする焦点距離での話です。ということは、発売が間に合うかは全く不明ですが、例えばアイソン彗星の撮影にも最適なのです。この辺りの焦点距離を探している方は、2013X2も候補に入れていただけるとハッピーになれるかもしれません。
ハッピーついでにいうと、現在のBORGは開発力(人材も資金力も)がかつてないほどに充実しており、新製品のネタを大量に保有しています。あまりに多すぎて、いっぺんには出せないので、順次発表していきますが、BORGユーザーになると新製品の情報にワクワクドキドキできるという大きなメリットがあります。
ボーグの新製品の情報をいつも指をくわえて見て見ぬ振りをするよりも、BORGユーザーになって一緒に楽しんだ方が精神的にも楽だと思います。この機会にBORG沼に嵌るという選択肢もあるかもしれません。
P.S.6月21日からの値上げに伴い、BORGカタログが久しぶりに一新されます。まずは、モノクロのパーツカタログ2013-2014とパーツ専用のOD特価の価格一覧表が明日入荷します。主要な販売店には明日の夕方以降に入荷予定です。新価格と新製品が掲載された最新版です。カラーのBORG本体用カタログと本体専用のOD特価の価格一覧表は少し遅れて7月末の入荷予定です。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。
P.S.2 6月21日からの値上げに伴い、明日6月20日12:00~24:00(予定)にかけて、ボーグHPがメンテナンスに入ります。その間はBORGHPが見れない状態になりますので、ご注意ください。
P.S.3 アストロアーツから新しいムック本のご紹介です。「夏のフォトレシピ」という斬新なタイトルですが、BORG関連もかなり掲載されています。特にバーダーショップフジノさんの藤野さんが書いたBORGの記事は参考になります。他にもボーグユーザーの飯島先生や武田康男先生も執筆されており、BORGによる作品も掲載されています。表3にはBORGの広告も掲載されていますので、ぜひご覧ください。タイムラプス、花火、ホタル、夜景など興味を惹く記事が満載でおススメです。
P.S.4 今晩は月と土星が接近します。台風が接近していますが、晴れそうな地域の方は注目してみてください。また、23日(日)の満月は今年一番地球に接近するスーパームーンです。この日に撮影しておくと、違う日の満月との大きさ比較が出来て楽しめますよ。太陽黒点もまたまた賑やかになっています。梅雨の晴れ間は思わぬ収穫があるかも?です。
P.S.5 直販再開の目処についてお問い合わせをいただいていますが、現在7月上旬を目処にしております。直販指定商品も多数予定していますので、ご期待いただければ幸いです。昨日、今日と新製品情報のせいか、本ブログのアクセス数がうなぎのぼりです。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
- BORG機種 (1)
- その他 (13)
- イベント (29)
- カメラ (1)
- G8 (3)
- EOSKissX9 (1)
- α7R3 (1)
- α6000シリーズ (2)
- GX7MK2 (11)
- X-T10 (1)
- GF7 (2)
- GFX50S (9)
- D500 (3)
- X-T2 (29)
- Df (2)
- K-1 (21)
- スマートフォン (3)
- α7(R) (46)
- α7s (43)
- ニコン1V3 (28)
- ニコン1V1 (24)
- X-T1 (50)
- D300 (25)
- D300S (18)
- D4 (41)
- D600 (8)
- D7000 (12)
- D700・750 (71)
- D7100 (12)
- D800・810 (18)
- E-3 (36)
- E-5 (64)
- E-P3 (28)
- E-P5 (84)
- E-PL1 (186)
- EOS-M (11)
- EOS40D (23)
- EOS50D (22)
- EOS5DMarkIII (4)
- EOS60D (14)
- EOS6D (51)
- EOS7D (44)
- EOSKissX3 (23)
- EOSKissX5 (24)
- X-Pro1 (81)
- G7 (14)
- GX-8 (10)
- α55 (25)
- α77 (42)
- E-M1 (21)
- E-PL5 (47)
- EOS60Da (8)
- EOS5DMarkII (21)
- K-5 (106)
- NEX-7 (10)
- NEX5N (35)
- K-3 (79)
- K-5II (11)
- K-5IIs (24)
- NEX-5 (13)
- NEX6 (15)
- OM-D・E-M5 (104)
- PEN-F (6)
- Q (55)
- Q7 (13)
- シグマ一眼 (11)
- web カメラ (30)
- X-E1 (21)
- X-M1 (31)
- X-pro2 (42)
- 冷却CCD (57)
- 動物 (26)
- 天体 (1)
- 建物 (17)
- 機材 (8)
- 野鳥
- その他の鳥 (90)
- アオサギ (15)
- アカショウビン (4)
- アリスイ (2)
- エナガ (11)
- オシドリ (3)
- オナガガモ (5)
- カイツブリ (4)
- カモメ類 (5)
- カラス (4)
- カルガモ (49)
- カワセミ (374)
- カワセミトビモノ (160)
- その他トビモノ (8)
- カワラヒワ (6)
- コガモ (13)
- コゲラ (7)
- サギ (15)
- サギ類 (17)
- シジュウカラ (11)
- ジョウビタキ (29)
- スズメ (21)
- セキレイ (15)
- タンチョウ (3)
- チョウゲンボウ (11)
- ツグミ (7)
- ツバメ (12)
- ツミ (18)
- ハヤブサ (5)
- バン (4)
- ヒヨドリ (25)
- ホオジロ (2)
- マヒワ (3)
- ムクドリ (8)
- メジロ (12)
- モズ (11)
- ヤマセミ (18)
- ルリビタキ (19)
- 猛禽類 (12)
- 風景 (38)
- 2018年12月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (21)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (25)
- 2015年11月 (23)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (21)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (20)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (21)
- 2014年12月 (23)
- 2014年11月 (17)
- 2014年10月 (14)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (23)
- 2014年6月 (20)
- 2014年5月 (16)
- 2014年4月 (18)
- 2014年3月 (18)
- 2014年2月 (16)
- 2014年1月 (21)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (19)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (24)
- 2013年6月 (15)
- 2013年5月 (23)
- 2013年4月 (19)
- 2013年3月 (19)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (21)
- 2012年12月 (22)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (25)
- 2012年9月 (19)
- 2012年8月 (23)
- 2012年7月 (19)
- 2012年6月 (21)
- 2012年5月 (28)
- 2012年4月 (22)
- 2012年3月 (22)
- 2012年2月 (18)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (28)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (27)
- 2011年9月 (28)
- 2011年8月 (28)
- 2011年7月 (30)
- 2011年6月 (29)
- 2011年5月 (37)
- 2011年4月 (24)
- 2011年3月 (29)
- 2011年2月 (29)
- 2011年1月 (31)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (23)
- 2010年10月 (24)
- 2010年9月 (27)
- 2010年8月 (23)
- 2010年7月 (29)
- 2010年6月 (22)
- 2010年5月 (21)
- 2010年4月 (22)
- 2010年3月 (21)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (1)