今回のN情報室は、近畿日本鉄道30000系ビスタEXを工場から届いた成形試作品で紹介致します。 |
|
|
|
登場時の姿を再現した従来品(<92521>近畿日本鉄道30000系ビスタカーセット)に加え、1996年よりリニューアルされた「ビスタEX」を製品化します。 |
|
|
 |
|
 |
モ30200形 |
|
モ30250形 |
|
|
|
 |
|
ヘッド・テールライト、行先表示の点灯にはLEDを使用、ON/OFFスイッチにより点灯状態と消灯状態を選択できます。
モ30200形は乗務員ドア直後の車内販売準備室窓が埋められた姿を再現。
また各車ドア上に取り付けられた水切りを再現しています。
前頭部のカプラーは電連付タイプのボディマウントTNカプラーを標準で装備します。 |
|
|
|
 |
前面行先表示は印刷済みパーツ「大阪難波」を装着済み、「京都」「名古屋」「鳥羽」「賢島」を付属しています。 |
※画像はイメージです |
|
|
|
 |
モ30200形の連結面側の客室小窓、両形式の連結面側のトイレ・洗面所の窓を埋めた形態を再現しています。 |
|
モ30200形(写真手前左)、モ30250形(写真奥右) |
|
|
|
 |
|
 |
モ30200形、モ30250形の運転台側パンタグラフが撤去された屋根周りの変化も実車に基づいて再現しています。 |
|
|
2階部分の屋根が高くなったサ30100形、サ30150形と一体感を出すためにモ30200形、モ30250形の連接面側に大型のカバーが付いた姿を再現しています。 |
|
|
|
 |
各車の連結面側妻面は新規製作の車体により幌を別パーツとし、実感的に再現しています。 |
|
|
|
 |
2階部分を大規模改造された
サ30100形、サ30150形を車体新規製作により再現。
また、天井部と側面の窓を一体化した曲面ガラスにより見晴らしの増した2階席のシートや階下席のシート(サ30150形のみ)を再現しています。 |
|
|
|
 |
|
モ30200形 |
|
|
|
 |
|
サ30100形(M) |
|
|
|
 |
|
サ30150形 |
|
|
|
 |
|
モ30250形 |
|