|
N情報室第160号は、159号に引き続き国鉄103系を、工場から届いた塗装済み製品でお届けします。 |
|
|
|
|
|
エメラルドグリーンの103系は常磐線(上野-取手間)、成田線(我孫子-成田間)で通勤電車として活躍しました。
製品は美しいエメラルドグリーンのボディを適度なツヤの塗装で再現しました。
|
|
 |
|
|
前面表示は4種の行き先とそれに対応した運行番号を選択することができます。
行き先表示の字体は実車の表示を的確に再現しています。 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
国鉄時代の常磐線で特徴だった「常磐無線アンテナ」をユーザー選択で取り付けることができます。
また、JR化後の無線アンテナも付属していますので、お好みによりJR化後の姿を再現することもできます。 |
|
|
|
 |
常磐無線アンテナ & JR無線アンテナ両対応の治具が付属していますので、簡単かつ的確にアンテナ取り付けの位置決めができます。 |
|
|
|
|
サハ103のなかで、常磐線運用のサハのみ床下に蓄電池箱が取り付けられていました。
模型では、クハとサハの床下を共通化するため別パーツとした構造を生かし、今回のサハは、あえて取付けた状態としました。 |
|
 |
|
|
|
 |
【付属転写シート】(基本セットに付属)
付属転写シートには車番の他に、シルバーシートマークやJR化後の姿を再現できるようJRマークが用意されています。
(※左画像では、文字が見えやすいように背景に色が付いていますが、実際の製品の保護紙の色とは異なります) |
 |
|
|
|
 |
<92479>基本セット
クモハ103 |
 |
|
|
|
 |
<92479>基本セット
モハ102M |
 |
|
|
|
 |
<92479>基本セット
クハ103 |
 |
|
|
|
 |
<92480>増結セット
モハ103 |
 |
|
|
|
 |
<92480>増結セット
モハ102T |
 |
|
|
|
 |
<8956>
サハ103 |
 |
|
|