titlefoto タイトル

現在では短編成が主流となっているキハ181系ですが、
最盛期は、食堂車キサシ180形も組み込まれ、
最長12両編成で運用されていました。
2007.02.22up

国鉄 キハ181系特急ディーゼルカー編成表
「しなの」1971(昭和46)年頃
キハ181
キロ180
キサシ180
キハ180
キハ180
キハ180
キハ181
キハ180
キハ181
大阪・名古屋
長野

「つばさ」
1971(昭和46)年頃
キハ181
キロ180
キサシ180
キハ180
キハ181
キハ181
キハ180
キハ180
キハ180
キハ180
キハ180
キハ181
上野
秋田

「やくも」1972(昭和47)年頃
キハ181
キハ180
キロ180
キサシ180
キハ180
キハ180
キハ181
キハ180
キハ180
キハ181
益田・出雲市
岡山
 
基本セット
 
増結セット
 
単品  
上記編成以外にも様々な編成がありました。

国鉄 キハ181系特急ディーゼルカー
国鉄 キハ181系特急ディーゼルカー基本セット(4両) < HO-044>
キハ181・キハ180(M)・キロ180・キハ181

国鉄 キハ181系特急ディーゼルカー増結セット(3両) < HO-045>
キハ180(M)・キハ180(T)・キサシ180

国鉄ディーゼルカー キハ181形
単品 < HO-401>
国鉄ディーゼルカー キハ180形(T)
単品 < HO-402>

次回も「キハ181系」をお届けする予定です。
どうぞお楽しみに!


[戻る]
[進む]
Copyright. 2007 TOMYTEC