「EF81形電気機関車(ローズ)」3アイテムと、
限定品「EF81形(JR貨物更新車)」、いよいよ7月19日発売です!!
今回は、製品のラインナップをご紹介しましょう。
|
2008.7.17up |
 |
EF81形は、直流、交流50・60Hzの国内全ての電気方式に対応する電気機関車として、1968(昭和43)年に登場、以降、各地の主力機関車として150両以上が製造されました。
製品は、現在も活躍を続けるEF81形のスタイルを的確に再現、豊富な付属パーツによって、同形の活躍した各時代の姿が再現可能です。 |
 |
国鉄EF81形電気機関車(ローズ)
39~136号機グループの国鉄時代の姿をプロトタイプとしています。
Hゴムはグレーで表現、動輪はボックス動輪とし、「ゆうづる」「出羽」「つるぎ」「エキスポライナー」の印刷済みヘッドマークが付属します |
 |
JR EF81形電気機関車(ローズ)
39~136号機グループのJR化後の姿をプロトタイプとし、Hゴムは黒色、動輪は一体プレート輪心というスタイルを再現しました。「はくつる」「鳥海」「日本海」「北陸」の印刷済みヘッドマークが付属します。 |
 |
国鉄EF81形電気機関車
(ローズ・プレステージモデル)
パンタグラフや手すりなどに金属製のパーツを使用し、そのほとんどを取り付け済みとした、ワンランク上のモデルです。Hゴムはグレー、動輪はボックス動輪とし、さらに屋根上には常磐無線アンテナを装着済みとしました。印刷済みのヘッドマークは、上記2製品に付属の全て(8種)が付属します。 |
 |
JR EF81形電気機関車
(JR貨物更新車)
JR貨物所属のEF81形のうち、1994(平成6)年頃から更新工事が施された車両をプロトタイプとしています。Hゴムは黒色、動輪は一体プレート輪心としたほか、車体下部に巻かれた更新済みを表す白帯や、運転室側窓下の点検蓋など、日本海縦貫線を中心に貨物運用に活躍する同形を再現しています。 |
国鉄EF81形電気機関車(ローズ) |
<HO-129> |
JR EF81形電気機関車(ローズ) |
<HO-130> |
国鉄EF81形電気機関車(ローズ)
プレステージモデル |
<HO-184> |
JR EF81形電気機関車(JR貨物更新車)
限定品
|
<HO-929> |
7月と言えば、恒例の「鉄道模型ショウ」の季節ですね!
今年は7/23~7/28まで松屋銀座8階大催場にて開催されます。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 |
[戻る]
[進む]
Copyright. 2008. TOMYTEC |