title-photo title

ヨコハマ鉄道模型フェスタ2008でも展示された「E231-500系(山手線)」。
今回は、台車・床下機器をご覧いただきましょう。
2008.02.07up

photo
photo
E231-500系を支えるボルスタレス式台車(DT61形動力台車)のディテールをアップでご覧ください。(写真上は実車です。)
台車枠の細密度はもちろんですが、ご注目いただきたいのは実車さながらの波打ち車輪です!
輪心を別パーツ化することで、特徴ある形状を表現し車両の足回りをグッと引き締めています。
こうした細部の表現が出来るのもHOゲージならではですね。
台車には、さらなるこだわりが隠されています。
設計段階で検討を重ねた結果、外側から集電板が見えないよう、台車枠に納まる部品配置としました。
写真はTR246形付随台車です。
DT61形台車とは別の金型を使用しているのがお解りになりますよね。
photo
photo
中間電動車モハE231-500形の床下機器です。
新型車両らしく、整然と並んだ床下機器も的確に再現しています。
VVVFインバータやタンク類を始めとする機器の細部の表現にもご注目ください。

トミックスHOシリーズでは、「タキ1900」2種の発売も間近です。
次回の情報室も、どうぞお楽しみに!
[戻る]
[進む]
Copyright. 2008. TOMYTEC