デジボーグ50FL望遠レンズセットA【6250】・セットB【6251】の使い方を解説します。
![]() デジボーグ50FL望遠レンズセットA【6250】・セットB【6251】の使い方(1) ※ 写真はセットAですが、セットBも基本的に使い方は同じです。 ※ 写真のカメラ、カメラマウントは本セットには含まれません。 まず、この写真のように組みあがっているかをご確認下さい。 デジボーグ50FL望遠レンズセットA【6250】・セットB【6251】の組み立て方はこちら。 デジボーグ50FL望遠レンズセットA【6250】の組み立て図はこちら。 セットB【6251】の組み立て図はこちら。 ![]() デジボーグ50FL望遠レンズセットA【6250】・セットB【6251】の使い方(2) ※ 写真の鏡筒バンド60φS【7061】と三脚は本セットには含まれません。 ※ 写真ではM57ヘリコイドLII【7860】の固定ネジを外しています。 <使い方>
<ヘリコイドの使用上の注意> ※ ヘリコイドは非常にデリケートな構造になっているため、以下のような操作はやめてください。
<より近距離にピントを合わせるには?>
<お奨め使用法1> ダブルヘリコイド ![]() ※ M57ヘリコイドLII【7860】を2個つなげてみました。 ※ 写真では固定ネジを外しています。 【2551】+【7609】+【7860】+【7860】+【7457】+【7615】+【7000】+カメラマウント+カメラ (上記組み合わせで、無限遠~最短約3mまでピントが合います。) ※ 写真ではパナソニックG2(マイクロフォーサーズ)を使用しているため、【7921】と【7922】を併用しています。 マイクロフォーサーズ使用時の注意チャートはこちら。 <ピント合わせのポイント>
<ダブルヘリコイドの効用>
<お奨め使用法2> 絞りをつけて、よりカメラレンズ的に使う ![]() 50FLに絞りM57【7057】を装着しました。 【2551】+【7057】+【7608】+【7860】+【7457】+【7615】+【7616】+【7609】+カメラマウント+カメラ ※ 写真ではパナソニックG2(マイクロフォーサーズ)を使用しているため、【7921】と【7922】を併用しています。 マイクロフォーサーズ使用時の注意チャートはこちら。 <絞りM57【7057】の効用>
<絞りM57【7057】の注意点>
50FL+絞りM57【7057】のシステムチャートはこちら。 <お奨め使用法3> ヘリコイドの位置をお好みで変える ![]() 組み立て図の仕様よりもヘリコイドをカメラ寄りにしました。 ※ 写真ではパナソニックG2(マイクロフォーサーズ)を使用しているため、【7921】と【7922】を併用しています。 マイクロフォーサーズ使用時の注意チャートはこちら。 <ポイント>
![]() 組み立て図の仕様よりも更にヘリコイドをカメラ寄りにしました。 ※ 写真ではパナソニックG2(マイクロフォーサーズ)を使用しているため、【7921】と【7922】を併用しています。 マイクロフォーサーズ使用時の注意チャートはこちら。 <ヘリコイドの位置を変える場合の注意> ただし、別のオプションパーツを使用している場合はこの限りではありません。 |