|
今回のN情報室は、JR 253系特急電車(成田エクスプレス)を工場から届いた未塗装成形試作品を中心に紹介致します。 |
|
|
|
|
 |
253系成田エクスプレスは1991年に運行を開始した特急電車です。
登場時は3両編成でしたが、1992年から1996年にかけて一部の編成に3両の中間車を追加し6両編成となりました。
トミックスでは実車の運行開始と同じ1991年に製品化、初めてTNカプラーを標準装備した製品でした。
発売以来25年以上も愛された253系ですが、今回フライホイール付動力や新集電システムの採用によるリニューアルと共に、増備された中間車の追加を行いました。 |
|
※写真は実車です ※掲載している写真は各種権利の関係上、転載禁止とさせていただきます |
|
|
|
 |
追加された3両の中間車
モハ253-100、モハ252、サハ253は車体を新規製作し再現しました。 |
|
モハ253-100 |
|
|
|
 |
パンタグラフのない中間車は目新しさが感じられます。
|
|
モハ252 |
|
|
|
 |
|
サハ253 |
|
|
|
 |
追加で製作した3両は屋根のビード(凹凸)がない車両のため、模型もビードがない屋根を再現しています。
|
|
増備車 |
|
 |
従来車 |
|
|
 |
また、新規製作のパンタグラフの中間車モハ253-100はパンタグラフが搭載された低屋根部分の面積が従来のモハ253-0とは異なっています。
異なる位置のアンテナも含めそれらを再現しています。
|
(写真左 モハ253-0、写真右 モハ253-100) |
|
|
|
 |
カプラーは従来の車両(クモハ252、モハ253-0、クロ253-0/-100)を含めて全てTNカプラーSPを搭載、それに合わせてクロ253とモハ253に搭載されるトイレタンクも新たに製作しました。
写真は試作品のため中間のTNカプラーが黒色になっていますが、製品ではグレーとなります。
|
(写真左 クロ253-0、写真右 モハ253-0) |
|
|
|
 |
また、先頭車のTNカプラーもSP化しています。
ヘッドライトは電球色LEDを採用しました。 |
|
|
|
 |
|
 |
車内は更新される前の姿を再現。
クロ253-0は1人掛けシートを再現しています。 |
左上写真 クロ253-0
右上写真 モハ253-100
左下写真 モハ252
右下写真 サハ253 |
|
|
 |
|
 |
|
|
【サイドビュー】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|