|
本年最初の大きなイベントである、静岡ホビーショーの開催が間近となってきました。
今回は、静岡ホビーショーでも大きな話題を集めること間違いなしのキハ187系ディーゼルカーの第一弾情報をお届けいたします。 |
|
|
|
 |
JR西日本が山陰地区の高速用に登場した特急用気動車キハ187系。
現在「スーパーおき・スーパーまつかぜ」で活躍しています。編成は2両から1両単位で増車されます。ステンレス車体に大きな側窓が特徴です。2次車は日本車輌で製作され、クーラーが2個になっているのが特徴です。
トミックスでは通常より価格を押さえる為に最低限のディティールを施しながら、カプラー等は別売のパーツを使用しお客様がグレードアップ出来るようになっております。
増結用車両はライト基板を省き、両台車共にアーノルドカプラーを装着済としてあります。
写真はボディと床下、窓ガラスの金型成形サンプルです。窓ガラスは磨き前のため、まだ曇りガラスのようですね。
台車と車輪がないのが残念ですが、そこは想像でイメージを膨らませてくださいね。
どうです?なかなかカッコ良いフォルムでしょう? |
 |
実物の振り子車が持つ特徴ある車体断面をご覧ください。
ヘッド・テールライトはセットのみ点灯式となっています。
スカートは2種類が作り分けられています。
|
|
 |
 |
喫煙所の窓の有無で異なる10番代と1010番代車です。 |
|
妻面の特徴あるマフラーも立体的に再現されています。 |
|
 |
 |
乗務員室窓ガラスの角度が本体と違う点も忠実に再現されているところを、よ~く、ご確認ください。 |
|
最後に、個人的に好きな床下の彫刻のアップです。(笑)
モーター車なのに、こんなに良く再現されていますね。
なんか好きなんだなー、こーいうの。 |
|
|
|