photo title

あけましておめでとうございます。
新年最初の情報室は前回に引き続き『EF81-300形』をお届けします。
今回は各部のディテールを詳しくご紹介しましょう。

2009.01.15up
photo
photo
EF81-300形のスカート部分は、他のEF81形とは異なり、電気暖房装置関係のジャンパ栓が無く、スノープロウの替わりにATS保護板が取り付けられています。また、1986(昭和61)年には全機が重連総括制御化改造を受け、専用のジャンパ栓などが増設されました。
製品でもこれらの違いを的確に作り分けており、1・2エンド共に同じ仕様の登場時(写真左)、改造後の1エンド(写真中央)・2エンド(写真右)と、それぞれの時代の姿をお楽しみいただけます。
※写真左の車両は、金属製パーツを使用したプレステージモデルです。
photo
VOL.1」では1次形と2次形のコルゲート板端部の違いをご紹介しましたが、コルゲート板自体の表現にもご注目ください。同機の特徴であるコルゲート板は断面形状にもこだわり、凸部上の丸みを帯びたくぼみまで実車さながらに表現しています。このように緻密な成型ができるのは、プラスチック製品ならではです。
photo
photo
実車のEF81-300形は、ナンバープレートにステンレス製のエッチング加工品を使用しており、重連総括制御化改造を受けた際には、側面のナンバープレート下に改造を施行した小倉工場の銘板が追加されました。
製品でも、この特徴的なナンバープレートや銘板類をエッチングパーツで実感的に表現。登場時(写真左)と改造後(写真右)での配置の違いを再現できます。

他の機関車には無い機能美のある『EF81-300形』。
是非お店でもご覧ください。
次回のHO情報室も、どうぞお楽しみに!
[戻る]

Copyright. 2009. TOMYTEC