キーワードで探す
E231系は2000年6月より運転を開始したJR東日本の近郊電車です。
当初は全車普通車で組成されていましたが、2004年に2階建グリーン車が追加されました。
現在、東北・高崎線のほか湘南新宿ラインを通り横須賀線にも乗り入れています。
●東北・高崎線仕様のE231-1000系初期車を先頭車が強化型スカートに取り替えられた現在の姿で再現
●本製品のみで5両付属編成が再現可能
●車体は側面のスピーカー塞ぎ板のないタイプ、クーラーはAU725を搭載
●側面グリーンガラスを再現
●前面行先表示は印刷済み、交換用として前面ガラス、シール付属
●JRマークは印刷済み
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライトは白色LED常点灯基板装備
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、黒色車輪採用
【車両】
●クハE231-8000
●サハE231-3000
●モハE231-1000M
●モハE230-1000
●クハE230-6000
【付属品】
●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:避雷器
●パーツ:前面ガラス
●シール:行先・運行番号表示
●転写シート:車番等
ブック型プラケース
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR東日本商品化許諾済