DE10は1966年に登場した5軸の液体式ディーゼル機関車です。
全国の無煙化に大きく貢献し、主に入れ替えや、ローカル線の貨物・旅客の牽引に活躍しました。
今でも全国各地で活躍中です。
●完全新規製作
●5軸駆動新型動力ユニット採用
●寒冷地仕様車をプロトタイプ
●タブレットキャッチャー付キャブ使用
●ラジエーター一体式を模型化
●屋根扇風機カバーなし
●前面ガラスは旋回窓仕様
●フライホイール付動力採用
●常点灯基板採用
●スノープロウ装着済
●TNカプラー付属
●窓Hゴム、ボンネット繋ぎゴムは灰色
●付属ナンバープレート:1029・1030・1032・1035
●ミニカーブ走行可能
【車両】
●DE10-1000
【付属品】
●ランナーパーツ:ナンバープレート
●ランナーパーツ:メーカーズプレート
●ランナーパーツ:無線アンテナ
●ランナーパーツ:ホイッスル
●パーツ:TN密自連カプラー
クリアケース
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR西日本商品化許諾済