キーワードで探す
EH500形はED75形の置き換えと、首都圏~北海道間のスルー運転を目指して登場したJR貨物の交直流電気機関車です。同形は全長25m、運転整備重量134.4tと現在の日本の機関車では最大級の2車体方式のマンモス機で、“金太郎”の愛称を持っています。制御方式はVVVFインバーター制御を採用し、ED75重連と同等の牽引能力を誇ります。
JR貨物では1996年より輸送指令の省力化と情報伝達の迅速化を図るために、GPS技術を利用した列車位置検知システムを導入しており、EH500形も2001年より同システム対応工事を受け、屋根上に専用のGPSアンテナを搭載しています。
●GPSアンテナを搭載
●大型のJRFマーク、金太郎マーク印刷済
●ヘッドライト常点灯装備
●ボディマウント密自連TNカプラー付属
●選択式ナンバープレート付属
【車両】
● EH500(1次形・GPS付)
【付属品】
●ランナーパーツ:列車無線アンテナ、断路器
●ランナーパーツ:選択式ナンバープレート
●パーツ:密自連TNカプラー(グレー)
クリアケース
※価格・発売月は製品発売前では予定を表示しています。
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
※無断転載・複製を禁じます。
JR貨物商品化許諾済