10系photo-top
10系1タイトル

トピックスで製品化決定をお知らせした、
10系客車のボディのファーストショットができました。
皆さんにいち早くお見せいたします!

ナハフ10photo
ナハ10photo
どうですか?上がナハフ10(11)形、下がナハ10(11)形です。
ファーストショットということで、まだ粗いできですが、それでも10系客車の特徴とも言える、ボディの平滑感や、窓のコーナーの丸みなど、よく表現されていると思いませんか?
ドアをはじめ、各パーツはまだ付いていませんが、今回ご紹介しているのは、いずれも青色となるドアが開き戸のタイプです。ちなみに茶色は折り戸になる予定で、塗色を替えるだけではなく、この辺もきちんと作り分ける予定です。
未完成の部分は、これから製品化に向けて、キッチリ作り込んでいきますので、ご期待ください。
妻面photo妻面を見てみましょう。10系客車の特徴の、側面の雨どいから立ち上がり、独特のカーブを描く深い屋根の形状がよくお判りいただけると思います。
写真左は、編成の中に入ってしまって目立たないナハ10(11)形のトイレと反対側の妻面です。貫通扉の左にパーツ取り付け用の穴が見えます。ここには、配電盤を別パーツ化して、取り付ける予定です。
写真右は、編成の後ろを飾るナハフ10(11)形の車掌室側の妻面です。後方確認用の窓やテールライト、ステップなど、ナハ10(11)形とは対照的に賑やかな表情です。こちらも細部にいたるまできちんと作っていきます。
 
次回も10系客車のテストショットをご紹介をする予定です。お楽しみに!
[進む]
Copyright. 2004. TOMYTEC.