BORG WORLD 画像作例集
2014年6月 3日 13:23 90FL,E-P5,カワセミ,絞りM75

P6010019xxxst.jpg
カワセミ幼鳥 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち トリミング 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>川デビュー4日目で、すでにこんな大きな獲物を自分で捕まえました。頼もしい限りです。P6010078xxxst.jpg
カワセミ幼鳥 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち トリミング 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>幼鳥の口の中に注目。ここまでカワセミの口の中が詳細に写った画像はそうはないと思います。BORG500mmF5.6フローライトの威力です。
P6010057xxxst.jpg
カワセミ幼鳥 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち トリミング 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>エビの尾の部分の描写も実にリアルです。この描写は2枚玉のフローライトレンズでしか得られない質感だと思います。
P6010081xxxst.jpg
カワセミ幼鳥 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち トリミング 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>いつの間にか獲物のエビのお腹をくちばしが貫通しています。プリプリのお肉がはみ出しておいしそうです。このシズル感は90FLならではの描写だと思います。P6010093xxxst.jpg
カワセミ幼鳥 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち トリミング 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>かわいい顔してやることは一人前なのです。このギャップも魅力です。エビの甲殻の質感もカワセミの眼に映る風景も全てが別次元の描写です。JPEG撮って出しでこのハイレベル。
P6010342xxxst.jpg
カワセミ幼鳥 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち トリミング 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>幼鳥の見分け方。くちばしが短い→カワイイ。羽毛の色が全体的に薄い→幼い。お腹が黒い→幼いのに腹黒い?足が赤くない→地に足が着いていない感じ。以上4点から幼鳥と判断できる。さらに親が来るとクレクレ君に変身します。P6010420xxxst.jpg
カワセミ幼鳥 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち トリミング 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>幼鳥の毛繕い。食事の後に繰り広げられる光景。これもかわいい。 P6010608xxxst.jpg
カワセミ幼鳥 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち トリミング 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>幼鳥が見られるのは、ここ数ヶ月のみ。カワセミの撮影を始めるには良い時期です。カワセミに水滴が付着しているのは水浴びした直後だからです。DSC03870s.jpg
今回の撮影機材 BORG90FL(二次試作品、直焦点)+絞りM75【7075】+オリンパスE-P5ボデー(VF4付) 半手持ち 撮影:中川昇 2014/06/01
<中川コメント>フードが伸縮式ということもあり、意外とコンパクトです。重さはそれなりです。何といってもばらせるので、左のバックにも入ります。これは大きいです。私は車を使わないのでこれはとても重要です。BORG90FLの発売ですが、今のところ7月末頃の発売を予定しています。価格は現在最終調整中です。この夏のボーナスはBORG50/2.8(6/末?)と90FL(7/末?)へ。ご期待ください。

<BORG90FLカワセミ幼鳥レポート>
さすがに換算1000mmF5.6の威力です。草木のわずかな隙間から撮影してもこの通り。トリミングに耐えるので、すぐ近くで撮影したかのような大きさでかつシャープに撮れます。頼りになる相棒です。私は三脚が嫌いなので、半手持ちで撮影できる限界の大きさというのを模索していますが、89EDでは毎週の半手持ち+車なしの移動での使用は厳しい感じがしましたが、90FLなら何とかなるな、という感触を得ています。この猛烈な暑さの中で半日耐えましたので、秋~冬は楽勝と思います。

P.S.90FLはBORGらしさを保ちながら、最大限までスペックを上げたという、そういう意味では立派なBORGのハイエンド機種と言えると思います。生産中止になったBORG125SDは、中止になってから惜しむ声を多くいただきますが、メーカーとしては「今さら何をおっしゃいますやら」「現役のうちに買ってくださいませ」というのが本音です。90FLは125SDの二の舞にならないように、情報発信をしっかりと行い、良さをしっかりとアピールしたいと思います。

P.S.2 モニターのmukuno様のブログが絶好調です。特に36EDのレポートはとどまるところを知りません。さすがはmukunoさんです。熱いです。趣味にも仕事にも人生にも、この熱が大事なのです。燃えない趣味・仕事・人生などつまらないではないですか!多くの方がそのスペックでなめてしまうコ・ボーグが実は凄いレンズだった・・・。このアップダウン物語が日本人の心をくすぐります。サラボーグ物語はこちらから。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 

カテゴリー
バックナンバー
ページトップへ戻る