BORG WORLD 画像作例集

90FL(Or12[1].5_月齢11.2).jpg
月面 BORG90FL二次試作品++Or12.5+WEBカメラ 撮影:中西直樹様

<中西レポート>
今回は、90FLレポート第16弾 月撮影編です。BORG90FL一次試作品で撮影した月の作例を、CP+2014のパネルやパンフレットに採用していただきました。新企画の月面名所めぐりも始まりましたので、二次試作品でも再度、月の撮影に挑戦しました!

機材構成は、先日の火星・土星と基本的に同じです。ただし、月の全景撮影なので、少し拡大率を落としBorg Or12.5を使用しました。それでも、14コマをモザイク合成しています(後述しますが、これがなかなか大変でした・・・)

月の本格的な作例は、いつでも撮れそうな気がしますが(笑)、実際は、天気・シーイング・撮影可能向き・予定等の、全てが揃わないといけません。また、実際に撮影してみても、シーイングが最初から悪かったり急変したりすることもよくあります。そのような時は、撮影しても当然ボツとなります(泣)このように意外と難しいのですが、やっとチャンスが訪れました。

まず、眼視でシーイングをチェックしたところ、あまり経験したことのないイメージです。大きなクレーターも全く見えない時があるかと思うと、時々、異常に細かいところまでよく見えるといった感じです。おそらく上空の気流は、かなりよいにもかかわらず、低空の気流が時々大きく乱れているのだと思います。

それで、とりあえず何枚か撮影しテスト処理してみました。全く駄目なカットもたくさんありましたが、逆に、かなりよいカットも幾らかありました。それで、ここからが、大変でした・・・。できるだけシーイングがよい瞬間を狙って同じ箇所を何枚も撮影し、全てのコマを画像処理し、シャープなものを選別して、モザイク合成するという、とてつもなく大変な処理でした。

しばらく月の画像処理は、したくないというのは冗談ですが(笑)、今度は、よい条件で撮影したいものですね。と言っても、前述のように、なかなか難しいですが・・・。しかし、そのかいあって、CP+2014で配布された作品に、勝るとも劣らない出来だと思いますがいかがでしょうか?一部分をトリミングしても、十分楽しめるレベルだと思います。先回の作例とは、月齢が違うこともあり、表情がまるで違い非常に興味深いですね。

このように、90FLは、月面の非常に細かな部分まで描写できる素晴らしい性能を秘めています。ただ、今回のレポートをご覧いただいて、「月の撮影は意外と大変だ」と感じられた方がおられるかもしれません。もちろん、本気の作例を撮影しようとすると、色々な工夫や努力が必要です。しかし、Borgの凄いところは、お手軽から本気までを幅広くサポートしているところだと思います

月は明るいので、デジカメの感度をあげれば、それこそ手持ちでも意外と写ります。さらに、機材の能力を最大限引き出せば、コンテストで最優秀を狙うことさえできるのです!つまり、自分自身の技術を改善することにより、どんどん作例がよくなるということですこの過程は、とても楽しく充実しています。ぜひ皆さんも、ご自分の愛機で、そして次期フラッグシップの90FLで月の撮影にチャレンジしてください!以上、よろしくお願いします。

<中川コメント>
昨日も書きましたが、この月面は凄いです。90FLも凄いが中西さんの腕も凄い。良いものが組み合わさると人を感動させるパワーを生み出すということだと思います。この月面をみていると月面散歩をしているようで、時間を忘れます。この素晴らしい月面写真を使用して月面の名所の解説をしてみたいと思わせる生々しい写りです。お見事!月齢18.9月面s.jpg
月面(2014/05/18) BORG71FL+7604+7602+7861+7604+7603+7214+7000+7922+7921+5013+5555+7061+ソニーNEX-7(デジタルズーム2倍) 撮影:中原様 

<撮影者のコメント>
中川様。こんちは中原と申します。いつもブログを大変参考にさせていただいてます。投稿したものをいつも記載していただきありがとうございます。ここのところシーイングが良く、月面がはっきりしていますので楽しんでおります。今更ながらBorgの解像度の高さに驚いています。

こうなるとさらに高い解像度を求めてもう少し大きなもの(89EDなど)が欲しくなってきました。つい先日も45EDやパーツを購入し、もうどっぷりとBorg沼にはまってしまいました。
薄雲がかかっていたのですが、一瞬雲の切れ間があり撮影できました。トリミングしていますが、拡大しても良く解像しています。これからも益々のご活躍と新製品を期待しております。

<中川コメント>
中原さんがいかにBORG沼にはまっているかは、撮影データの品番の羅列で良く分かります。こうなれば、真のボーグヌマー認定です。おめでとうございます!レンズを89EDや90FLにグレードアップすると、上の中西ワールドが待っています。向上心の高い中原さんなら、もう我慢することは難しいかもしれません。
1-1.jpg

2-1.jpg

3-1.jpg

 4-1a.jpg
ミサゴ4枚組 コ・ボーグ36ED+9421+7110+ペンタックスK-5ボデー ※7110を装着しておりますが、距離が有るためトリミングしての画像です。撮影者:田村様(山口県)
 
<撮影者のコメント>
中川昇様、お世話になります。山口市の田村です。今日はミサゴの飛び込みが久びさに撮れましたので送付させて頂きます。先日ミサゴの画像をアップして頂き有難う御座います。その証拠として再度36EDでもう一度高解像度のミサゴを撮りたくて粘りました。今日、やっとそれらしき飛込みが撮れましたので送付申し上げます。これからも開発情報を楽しみにしております。

<中川コメント>
36EDでこんなシーンが撮れるのですね。今回もびっくりです。一度でいいからこういうシーンを収めてみたい!と強く思わせてくれる素晴らしい画像です。
17-1田村.jpg

25-1田村.jpg
アオサギ入れ食い状態 コ・ボーグ36ED+9421+7110+ペンタックスK-5ボデー 手持ち 田村様(山口市)

<撮影者のコメント>
中川 昇様、いつもお世話になります。山口市の田村です。何度も投稿画像を掲載して頂き光栄です。やる気がバンバン出てきます。ただ、先日より月面がブログにアップされておりチャレンジしましたがうまく行きませんでした。

今日、面白い(普通かな?)ショットが撮れましたので送付致します。この距離では90FLを手にしたらド・アップのすごい画像が手にできると思う今日この頃です!

普段はコ・ボーグ36EDを手に何かを撮ろうとウロチョロしております。瞬発の鈍った私でもいざとなった時はコンパクトで非常に対応が早く出来、気に入っております。これからも宜しくお願い致します。

<中川コメント>
田村さんもボーグヌマー確定です。おめでとうございます。それにしても36EDでこんなシーンが撮れるのですね。90FLで撮ったらどんだけ凄いことか!想像するだけでもゾクゾクしてきますね。90FLにするとそこには別世界が待っています。P3300538S_R.jpg 

P3300554S_R.jpg 

P4230835S_R.jpg
朝ボーグ3態 コ・ボーグ36ED望遠レンズセット 撮影:松永様(山口県) 

<撮影者のコメント>
おはようございます。先日は大変お忙しい中、急な訪問をさせていただき失礼いたしました。中川さんをはじめ、スタッフFさんともこれからのBORGの可能性をめぐるお話や多岐にわたる意見交換が出来ましたこと、大変有意義な時間を過ごさせていただき感謝申し上げます。 またスタッフの皆様勢揃いで記念のショットを撮影いただき、感激して帰路に着きました。お送りした画像は最近始めました朝BORGのものです。

<中川コメント>
先日、ご訪問いただいたBORGモニターの松永さんの作品です。朝ボーグの雰囲気が凄く良く出ています。しかも描写が柔らかくかつシャープで独特です。BORGならではの描写です。これからもよろしくお願いします。ツミ1.jpg 

ツミ2.jpg

ツミ3.jpg
ツミ BORG77ED II+金属鏡筒+LMF-1+ OLYMPUS E-P5ボデー(VF4) 撮影:M・Y様

<撮影者のコメント>
中川様、いつもブログ楽しみに拝見しています。東京都のM・Yです。今年はどうもカワセミが不調で、撮影仲間からツミが撮れると聞き、初めて猛禽撮影してきました。かなり葉も多く光量不足でなかなか高解像は難しかったですが、至近距離での撮影は出来ました。今後、暗く高感度、低速シャッターでいかに解像させるか?これが自分自身の課題になりました。

<中川コメント>
中川推奨の組み合わせをお使いいただき、ありがとうございます。非常に良い組み合わせだと思います。E-P5の新しいファームの低振動モード0秒は三脚撮影には有効だと思います。カワセミ撮影はこれからが勝負ですので、めげずにチャレンジしてみてください。IMGP2881s.jpg

IMGP2882s.jpg

DSC01390.JPG
ツバメと撮影機材 BORG45EDⅡ+TSレデューサ使用 ISO800 ペンタックスKrボデー トリミング+トーンカーブ調整 撮影:中島光夫様

<撮影者のコメント>
こんにちは、2年前にカワセミのホバリングを投稿させていただきましたが、その後ホバリングには一度も遭遇できませんでした(涙)・・・。最近ツバメを撮り始め、45EDⅡにドットファインダーも取り付けました。早いツバメは視野に入れるのが精いっぱいでしたがファインダーのおかげでなんとか撮影できました。写野のどこかに入ってくれれば、BORGレンズはトリミングに耐えてくれます

<中川コメント>
ツバメは慣れないととてつもなく難易度が高く感じますが、慣れるとそうでもないことが分かってきます。要は数うちゃあたるのです。ツバメは数打つには最適の鳥です。中島さんは照準器を使い確率を上げています。そうするとあとは運任せ。ピントが合った時の快感は何にもかえがたいものがあります。

機材 P.S.今日は社内でみっちりとBORG90FLマーケティング会議を行いました。今の時代、当然ですが、マーケティングは非常に重要です。製品が良いのは当たり前。でも性能が良いだけでは売れない時代にとうの昔になっています。最終的には「人」なのですが、BORGスタッフは人柄には自信があります。

P.S.2 今日の会議も、「いかにお客様に継続的して喜んでいただけるか?」がテーマとなりました。「継続的に」がポイントなのです。正直、90FLの価格はそれほど安くならないと思います。価格で期待されている方には申し訳ない設定になるかもしれません。でも「買って良かった」と喜んでいただける製品に仕上げる自信があります。そして購入後も継続的に喜んでいただける自信があります。

P.S.3 今日は一気に投稿画像を掲載しましたが、まだ本命が残っています。画像の投稿再開は今しばらくお待ちください。明日は、また介護休暇をいただきますので、ブログの更新はありません。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

カテゴリー
バックナンバー
ページトップへ戻る