BORG WORLD 画像作例集

_AOY8357-Rogodan80mm helicoid.jpg
青柳陽一先生の引伸ばしレンズシステム1 K-3+ロダゴン80mm 撮影:青柳陽一先生_AOY8358-with name beslar135mm.jpg
青柳陽一先生の引伸ばしレンズシステム2 K-3+M42ヘリコイドシステム+べセラー135mm 撮影:青柳陽一先生_AOY8360-with Name.jpg
青柳陽一先生の引伸ばしレンズシステム3 Q10+イサロン25mm 撮影:青柳陽一先生

<撮影者のコメント>
Minox引き伸ばし用レンズで、オメガロン25㎜とイサロン25㎜、それにシュナイダー28㎜が引き伸ばし用の珍しい超広角レンズです。この中のイサロン25㎜を、ペンタックスQ10 に装着して見たら、39㎜→42㎜ADとM42→39㎜オアシスQ用マウントで、インフが出たので驚きました。ヘリコイド無しのパンフォーカスです。(シュナイダー28㎜は、24㎜径なので装着不可ですが、24㎜→39㎜又は24㎜→42㎜アダプターをオアシスで作っていますか?こんな口径は、先ず在り得ないと思いますが・・・→すいません。作っていません。)

アメリカの35㎜から8x10迄可能な引き伸ばしメーカーが、オメガとベセラーですが、両社ともOEMレンズでベセラーは日本製のレンズ、オメガはドイツ製のレンズのOEMです。これ等を頂いたMADPを介して装着し、インフを出しました。ペンタックスQと2本のレンズを、撮影したので添付します。

ロゴダン80mmは、M42 をKマウントにする為、40年位前ペンタックスに作って貰った非売品のヘリコイドに装着しました。

<中川コメント>
M42ヘリコイドシステムは発売から20年経ちますが、年々認知度が上がり、最近では、あの有名な青柳陽一先生にもご愛用いただいています。今日はその青柳陽一先生から引伸ばしレンズシステムの画像を送付いただきましたので、ご紹介いたします。さすがプロだけあって、とても味わいのある、思わず欲しくなる画像です。青柳陽一先生からは、ベルリン在住のコントラバス奏者の高橋徹様もご紹介いただき、高橋様もM42ヘリコイドシステムを購入いただきました。ドイツでは日本製の引伸ばしレンズの評価が非常に高いそうです。さすがはドイツ魂ですね。青柳陽一先生からは、素晴らしい引伸ばしレンズの作例も送付いただいているので、折をみてご紹介できればと考えています。青柳陽一先生、地味な引伸ばしレンズに光を当てていただきありがとうございます。引伸ばしレンズも新しい居場所を得て喜んでいると思います。 

1404_2358s.jpg
カワセミ1 BORG77EDII+ニコンD3Sボデー 撮影: squ様201312_3726s.jpg
カワセミ2 BORG77EDII+ニコンD3Sボデー 撮影: squ様CIMG0270s.jpg
今回の撮影機材:BORG77EDII+フロントヘリコイドアダプター【7130】+ニコンD3Sボデー 撮影: squ様

<撮影者のコメント>
中川様 いつもブログ拝見しております。ご多忙の中のブログ更新、頭が下がります。ありがとうございます。昨年末、色々お世話になりました。カワセミの飛びもの投稿申し上げます。77EDⅡとニコンD3s orニコンD300の組み合わせで、高価な超望遠レンズをしのぐ解像度で撮影楽しんでおります。

BORG77EDⅡで一言申し上げますと、ノーモルのままですと、重いカメラを取り付けるとヘリコイドが重くなります。フロントヘリコイドアダプター【7130】に代えてからはストレスなく堪能しております。これからもワクワクするBORG沼に期待しています。

<中川コメント>
これはお見事なカワセミのトビモノです。BORGでこういうトビモノは撮れないと思い込んでいる方が多いのですが、実際は違います。撮れます。このギャップを埋めるのが弊社の仕事です。撮れた時の喜びと撮れた時の解像度が半端ではないので、心からの充実感を味わいたい方におすすめします。

P.S.GW前ということもあり、有難いことに投稿画像が続々届いています。それも高いレベルの写真ばかりです。嬉しい悲鳴という奴です。再三のご案内ですが、投稿規程があります。長期休業中は特に守ってください。そうしないと大事なメールが届かなかったりしますので、ぜひご協力をお願いします。

P.S.2 明日29日は天気も悪いようなので、休日出勤してブログやHPの更新をする予定です。ふだん出来ないような作業に専念したいと思いますので、通常業務は休止します。こちらもご協力をお願いします。今日もBORG開発者ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

カテゴリー
バックナンバー
ページトップへ戻る